【必見】歌っていてもブレスが続かない!!切れてしまう!!
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしくお願いします。
このような、人いませんか?では、見ていきましょう。
長く伸ばしたい時に、途中で息が切れてしまう人。
ブレスが続かないで切れてしまう人。
自分は他の人にくらべて、ブレスが短い。という悩みをもっている人。
当然ながら、肺活量には個人差がありますが、あまり気にする必要はありません。
歌うときに重要なのは、息の吸う量や吐く量ではなく、
正しい腹式呼吸を身につけ息を使えるか。
また、それを効率よく声として使うかということなのですね。
声を出すための原動力は、声帯を振動させる空気ですから、
思うままに声を操るためには、発声以前にブレスをマスターしておくことです。
むずかしいトレーニングはなく、
深く息を吐き、自然と吸うことを心がけて生活するだけもいいのです。
限られたトレーニング時間よりも、日々の生活のなかで訓練をするのです。

~息の強さをコントロールしましょう~
〇はじめは、弱く、だんだんと強く出す。
〇はじめは弱く、だんだん強く、そして再び弱く。
〇はじめは強く、だんだん弱く、再びだんだん強く。
〇はじめから最後まで同じ強さ。
いかがでしたでしょうか?参考になりましたら、実践してみてください。
僕にポチの応援してね。




~ボーカルランキング~
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)