【声は力、出し切れ】身体の使えるところは出せ!!

ボイスカウンセラーの新谷です。こんにちは、よろしく~\(^o^)/
身体は、鍛えるほど、使うほど強くなるんです。
インフルで3日も熱にうなされ『寝込んだ』よ・・・
立ち上がれますか?フラフラして、足が弱くなるよね!!
しかし、初心者は声を想いっきり出すには貧弱なんです。
ようするには、思い切って出せる体力がないのです。
ほとんどの人は自分の身体から声を出せないで、『しゃべる』
声くらいで、歌おうとしています。
2か月間も、話せない歌えなかったから、『よ~くわかるよ』
強く大きく出そうとすると、大きな邪魔者がいます。
『喉=咽頭の部分』『首の周辺』がじゃまします。
逃げれば、頭や鼻にも勝手に出ちゃいますよ。
初心者は、身体と息と声を結び合わせといくのです。
すると、身体を使った分の声が出せるようになるようになるんです。
やがて、息も深く、今度は身体がついてきてくれますよ。
この声は実践、即、本番、真のある芯の声に変わることでしょう。
声の線やメロラインが声に乗っかって行きます。
それが、わたしたちの、腕前?歌声となるはずです。
今日も、お役に立ちましたら幸いです~。実践くださいね。
応援♪
いつものようにポチしてください



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)