『楽譜は、縦に読み!!』・・・歌の時もイメージする!!
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。
~音の高さ(ピッチ)練習を行うポイント。~

①高い音程も低い音程も一定の音量に心がける。
②声の高さの移りをハッキリさせる。
③もし、フラットなら、脱力の運動をする。
④喉の奥を「あくびのガマン喉」に開く。
⑤もし、シャープならアゴを意識する。
⑥鍵盤を縦に置きかえる。
⑥音程は、横に走らない。
⑦伸ばす音は、気を緩めない。
⑧マイク・ボーカル音は、合わすことじゃなく、溶けこませる。
⑨声は、気を抜かず、恐れないで、フルをねらう。
⑩このような、練習もすべて第三者の意図の録音をする。

お家の階段をご覧ください。階段をのぼるかのように
今日も、お役に立ちましたら幸いです~応援♪
いつものようにポチください


ありがとうございます。ボーカル部門1位
~音の高さ(ピッチ)練習を行うポイント。~

①高い音程も低い音程も一定の音量に心がける。
②声の高さの移りをハッキリさせる。
③もし、フラットなら、脱力の運動をする。
④喉の奥を「あくびのガマン喉」に開く。
⑤もし、シャープならアゴを意識する。
⑥鍵盤を縦に置きかえる。
⑥音程は、横に走らない。
⑦伸ばす音は、気を緩めない。
⑧マイク・ボーカル音は、合わすことじゃなく、溶けこませる。
⑨声は、気を抜かず、恐れないで、フルをねらう。
⑩このような、練習もすべて第三者の意図の録音をする。

お家の階段をご覧ください。階段をのぼるかのように
今日も、お役に立ちましたら幸いです~応援♪
いつものようにポチください



ありがとうございます。ボーカル部門1位
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)