【お答え】生徒さまの『花粉症や鼻炎症』にお悩みにお答えしましょう!!
こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしくお願いしますね\(^o^)

声楽でお世話になります先生にお伺いをしました。
何かありましたら、ご相談に伺うかたなのですが、
わたしの考えと経験も合わせて見ていきましょう。
先ずは、ポイントを箇条書きにしておきます。
①外出時は、きめ細かいマスクを着用する。
カッパに似たような形状をしたもの
②手洗いやうがいは徹底しましょう。
③外出は、外気に触れることを防ぐ。
④よく、食べてアレルギー食品は控えましょう。
⑤鼻炎症になると専門医に相談するしかなく、かるく済む
程度には、民間療法で対応できることもある。
⑥辛い物や香辛料はアレルゲンになるものでしょう。控えめに。
⑦私の今年を、お話ししましょう。一月末に、耳鼻科に行きました。
アレルギーテストを行ないました。
先生の検査結果は、
『あなたは、アレルギーはあるけど、花粉症じゃないね』
『いままで、15年もアレグラを飲んだけど、何だった?のでしょう』
☆新薬、ビラノアを寝る前の空腹時に服用しました。
花粉の5倍の今年を乗り切りました。
☆加湿吸入器を使います。オムロンの入浴くらいに蒸気がドンドン
喉がガラガラでは、ブレスや共鳴ができなくなります。

☆そうなると、歌うことには大きな影響を与えます。
☆DRストップで3か月禁止ということもありました。
☆アレルギーのもとを調べること、何が原因か?一番と
今回も、お役に立てましたら幸いです~♪
いつものように応援ポチください



ありがとうございます。ボーカル部門1位
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)