【これだ!!】音程の悪い原因を明らかに!!
こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしくお願いしますね\(^o^)
さて、鍵盤楽器の場合、音程は常に正確でズレルこともない、
ハッキリとしたアタック(段差)がつきます。

しかし、わたしたちの声は調律されたものではありませんし、
日々の体調によっても音程のズレが生じます。
アタックが出てきませんね。いろんな理由で・・・。
下からシャクったり、音程がつながったり、変わり目がルーズになっていたり、
その結果、音程が甘くなってしまうのです。
そうなると、いくら音程の幅を覚えたとしても、実際に歌う時には、
やはり、音程が悪くなるものです。
そこで、それを防ぐために、メロの形を階段のように、四角な箱が積みあがった
イメージングをきちんとしましょう。
縦に縦に積み上げて乗せていきましょう~♪
~ポイント~
・音程では、高さと変わり目をねらう!!
・音程では、階段のように積みあがる!!
・アタックを意識して、ダラダラと発声しない!!
今回も、お役に立てましたら幸いです~♪
いつものように応援ポチください


ありがとうございます。ボーカル部門1位
さて、鍵盤楽器の場合、音程は常に正確でズレルこともない、
ハッキリとしたアタック(段差)がつきます。

しかし、わたしたちの声は調律されたものではありませんし、
日々の体調によっても音程のズレが生じます。
アタックが出てきませんね。いろんな理由で・・・。
下からシャクったり、音程がつながったり、変わり目がルーズになっていたり、
その結果、音程が甘くなってしまうのです。
そうなると、いくら音程の幅を覚えたとしても、実際に歌う時には、
やはり、音程が悪くなるものです。
そこで、それを防ぐために、メロの形を階段のように、四角な箱が積みあがった
イメージングをきちんとしましょう。
縦に縦に積み上げて乗せていきましょう~♪
~ポイント~
・音程では、高さと変わり目をねらう!!
・音程では、階段のように積みあがる!!
・アタックを意識して、ダラダラと発声しない!!
今回も、お役に立てましたら幸いです~♪
いつものように応援ポチください



ありがとうございます。ボーカル部門1位
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)