fc2ブログ

『語尾が上手い』とフレーズが生きる!?

こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく~\(^o^)/~



yjimageBXDFVO2Q.jpg


つながりが良くないと・・・。




フレーズが正しく歌えるようになると、必ず、語尾で詰まりますね。


フレーズという、歌のつなぎ方に気をつけなければならないことが


増えてきます。



普段ですが聴くかぎり、多くの方が、フレーズ語尾に気を抜いています。


たしかに歌い出し、あたまの一音、サビ・・・歌には構成があります。


そこのところに気をとられると、語尾がポイ捨てされてしまいます。


ポイ捨ての語尾には、聴き手にいい加減な印象がついてきます。


そして、語尾のピッチ(高さ)を下げないことも大切なことです。



フレーズ語尾は余韻をたっぷりと残して歌いきろうとすることです。


語尾は口を開けたままで最後まで歌いきることが大切ですね。



語尾の工夫も、延ばす長さ・強さ・大きさ・揺れ加減・切り方・・・


の表現で、魅力的な歌だったと終われるようなテクニックが要ります。


自主練習やレッスンでしっかりと身につけておきましょう。



フレーズの語尾が上手い!!と歌が非常に上手くなるものです。


気を抜かずに歌い切りましょう。



今回も、ご覧いただきうれしく感謝いたします。~♪


いつものように応援ポチください
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます。ボーカル部門1位
関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別更新