横隔膜がカギとなる!!発声の根本!!
こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく~\(^o^)/~

カギとなる横隔膜ですが、腹腔と胸腔との間にある大切な膜?
じつは膜ではない、筋肉です。形はドーム状であります。
実物は見れませんが、ハラミ肉に見えるようなものらしいのです。
その、横隔膜ストレッチ法をご紹介しましょう。
1)床に正座をして座る。
2)2回ほど軽く腹式呼吸をして息を吸いこむ。
3)体を前にうずくまりながら倒していく。
4)背筋をしっかり伸ばして体を起こして戻す。その時、
お腹は、凹んだ状態にしておく。
これが、横隔膜ストレッチ法となります。お試しくださいね。
次に、横隔膜を鍛える方法をご紹介します。
・ひざを曲げて仰向けに寝る。
・両手を下腹部に置いておく。
・息を鼻から吸っていく。
・下腹部がだんだんと横に広がる感じ、できるだけ膨らむように。
・その状態で5~10秒くらいキープしておく。
・時間をかけ、リラックスできるように、口から息をすべて吐きだす。
これを、1セット10~20回をくり返しましょう。
この、ストレッチと鍛える呼吸法が歌うときに役立つお腹の支えを
必ずつくりますので、日々、お試しください。
いつものように応援ポチください


ありがとうございます。ボーカル部門1位

カギとなる横隔膜ですが、腹腔と胸腔との間にある大切な膜?
じつは膜ではない、筋肉です。形はドーム状であります。
実物は見れませんが、ハラミ肉に見えるようなものらしいのです。
その、横隔膜ストレッチ法をご紹介しましょう。
1)床に正座をして座る。
2)2回ほど軽く腹式呼吸をして息を吸いこむ。
3)体を前にうずくまりながら倒していく。
4)背筋をしっかり伸ばして体を起こして戻す。その時、
お腹は、凹んだ状態にしておく。
これが、横隔膜ストレッチ法となります。お試しくださいね。
次に、横隔膜を鍛える方法をご紹介します。
・ひざを曲げて仰向けに寝る。
・両手を下腹部に置いておく。
・息を鼻から吸っていく。
・下腹部がだんだんと横に広がる感じ、できるだけ膨らむように。
・その状態で5~10秒くらいキープしておく。
・時間をかけ、リラックスできるように、口から息をすべて吐きだす。
これを、1セット10~20回をくり返しましょう。
この、ストレッチと鍛える呼吸法が歌うときに役立つお腹の支えを
必ずつくりますので、日々、お試しください。
いつものように応援ポチください



ありがとうございます。ボーカル部門1位
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)