fc2ブログ

『ボイトレ』イメージが大きく作用するワケ・・・!?

こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしくです。\(^o^)/



resize.jpg



ボイトレでは、このような言葉が良く使われています。わたしも・・・


『声を頭のどこに当てて・・・!』


『声をもっと前に出して・・・!』


『声を、響かせて・・・!』


など、指導者として言葉にされる方が多くいますね。




よ~く考えてみると、何のことやらわかりませんよね。


・感覚的な言葉。

・感覚はわかるけど、うまく説明がつかない言葉。

・正しく証明できる言葉でもないような。




医学的に調べてみると、声は特定の部位だけに響いている


わけではありません。



じつは、頭に響かせてと言っても声の様子は大きく変っていない


いないようなのです。



頭に、直接、届くわけでもなく、そういう風に『しようとする思い』に


よって声帯や喉周辺の筋肉の作用する様子が変わり、質感が


変わっているという方が、医学的に正しい言葉のようです。




イメージによって、しようとする思いが、体内に変化を起こし、


それが声の質や量や圧を変えると言われています。




いつものように応援ポチください
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます。ボーカル部門1位
関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別更新