fc2ブログ

失敗しちゃったなぁ~・・・語りが!!

こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく\(^o^)/



2523.jpg



日曜は、和歌山市内コミニティーセンター『カラオケ喫茶』


の発表会が行われました。



連盟の師範さんでもあり、教室の代表をされています。


友情で師範コーナーで歌わせていただきました。


岸田智史(さとし)さんの『黄昏・・・ニューバージョン』


前半の語りがむずかしい楽曲なんですが、


わたしとしたことが、走ってしまって、頭の一音がズレて


しまったんですね。


モニター音・・・カラオケ演奏が予想より小さく、声が勝って


しまい、『あれ?マズイよ・・・』状態を母音を入れ急きょ修正です。



会場でお聴きの方には余り知られなかったようですが、


『売れていない、知られていない、聴きなれていない』


これが幸をそうしたようでした。反省しております。



この原因としてですが・・・なぜかな?と考えています。



原曲をしっかり聴いていないことが原因かも?


いかにわたしでも、まちがって覚えてしまえば、


まちがって歌ってしまいます。



原曲をしっかり聴いていないと、正確な声を出せないですね。


基本の原曲を正確に覚えなければ、いくら歌っても上手くなりません。


つい、運転をしながら聴いていると、聴いているつもりでも、


細かな部分を認識できていないことが多いものです。



ホントに上手い人は細かなところをじっくりと聴くようにします。



逆に、上手くない人は、細かいところを適当にしてしまう傾向がありますね。


決して大まかでは上手くなりません。



今までのやり方で上手くならなかったなら、


やり方を変えなければ変化は起こらないでしょう。


今の行動=練習=やり方を変える必要があります。




まず、静かなところで、目を閉じ、歌いたい原曲をじっくりと聴く。


そこに、歌詞カードや楽譜を用意しておきます。


細部にわたって、じっくりと聴きとりをしないと。



・フレーズごとに、一音一音毎に。


・リズム・テンポ毎に。



・ブレスタイミング毎に。


・歌声やメロのバランス毎に。



・抑揚と強弱の変化毎に。


☆モニタースピーカー音が聴き取りにくいと、判断すれば


頭一音を弱音から小出しすべきこともありですね。


この辺のところを聴き直しますね。反省します。




いつものように応援ポチください
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます。ボーカル部門1位

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別更新