fc2ブログ

『歌の癖!』は、どうしたらとれるのでしょう??

こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく~で~す。



130622bad_habits-w960.jpg



『歌の癖!』は、どうしたらとれるのでしょう??


癖って、誰にでもありますね、わたしにも、いくつかあるのです。


でも、その時は『気をつけよう~』また、やってるよ、こんな感じで。


歌うときには、癖はついてまわります。


・胸でブレスをする。

・キョロキョロと視線が落ち着かない。


・立っていると、不安定にフラフラする。

・音程が外れる。↑↓シャープやフラット。


・リズムが走る。タメル。

・下からシャクル。ひろう。


・言葉がこもる。聞きとれない。

・手足が震える。


・顔の表情が暗い。

・歌詞を忘れてしまう。


・大きな声で歌いすぎる。

・声が小さすぎる。


・一本調子になる。

・新曲ばかりを追っかける。


・まだまだ、あるでしょうが・・・とりあえず。


案外ですが、がんばり屋さんや一生懸命に『歌うんだよ!』


の人たちに多いのではないのでしょうか?



しばらく、歌うことにブランクを空けることも良し、休むことも良し、


ボヤ~っとしてることも良し・・・。


これらの多くが、『歌わないとダメ!○○しないと・・・。』


多くの場合が気負いがありすぎるのです。


リラックス、脱力、落ち着いて・・・がわたしの処方でしょうね。


休むと筋力や声が出なくなるっていうでしょう?


それは、長期間のことじゃないので、日常のボイスケアでカバー。


わたしのブログにも何度も書いておりますので、御参照ください。




いつものように応援ポチください
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます。ボーカル部門1位

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別更新