プロ歌手は歌う時、何を考えているのか?
こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく
で~す。

あなたは歌う前に何を考えているのか?
あなたは歌う前に何を考えたらいいのか?
「そんなこと、何も考えてないよ」という方もいるでしょう。
しかし、歌というのは表現方法ですから、様々な感覚があります。
例えば、プロ歌手は何を思っているのでしょうか?
1)正確な音程。
2)規則正しいリズム。ノリ。
3)ニュアンス。節回し。
4)声色。
5)情感。
そんなことを色々と想いながら歌っているのでしょうが、ここで
4)声色とはいったいどんなものでしょうね。何でしょうね。
声色の変わり方について話してみます。
①力まずに自然な声を発する。明るく聴こえる。
②口角が上がると、声が前に出てくる。
③鼻にかかると、甘く、高く変わる。
④喉を開いた状態では、広く、太く、大きく色が出る。
⑤喉を絞めた声では、細く、つぶれた、可愛く鳴る。
何を想い、変えようとする想い、変わると信じ念じる。
想いは伝わる、発声の部位には、「ここだよ」と指示すれば
伝わってゆくのです。
それが、お聴きいただくお客さまには伝わるのですから・・・。
いつものように応援ポチください


ありがとうございます。ボーカル部門1位


あなたは歌う前に何を考えているのか?
あなたは歌う前に何を考えたらいいのか?
「そんなこと、何も考えてないよ」という方もいるでしょう。
しかし、歌というのは表現方法ですから、様々な感覚があります。
例えば、プロ歌手は何を思っているのでしょうか?
1)正確な音程。
2)規則正しいリズム。ノリ。
3)ニュアンス。節回し。
4)声色。
5)情感。
そんなことを色々と想いながら歌っているのでしょうが、ここで
4)声色とはいったいどんなものでしょうね。何でしょうね。
声色の変わり方について話してみます。
①力まずに自然な声を発する。明るく聴こえる。
②口角が上がると、声が前に出てくる。
③鼻にかかると、甘く、高く変わる。
④喉を開いた状態では、広く、太く、大きく色が出る。
⑤喉を絞めた声では、細く、つぶれた、可愛く鳴る。
何を想い、変えようとする想い、変わると信じ念じる。
想いは伝わる、発声の部位には、「ここだよ」と指示すれば
伝わってゆくのです。
それが、お聴きいただくお客さまには伝わるのですから・・・。
いつものように応援ポチください



ありがとうございます。ボーカル部門1位
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)