舞台本番前に、一番に何をすべきか?わかっていない!!
こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく~


日曜にも、舞台袖やロビーやトイレでなどで・・・出演のみなさまを
見ておりましたが・・・残念ながらわたしの考えのような方はいない。
舞台まえには、何をすればいいのでしょうね。有効な方法とは。
①緊張をほぐす。
普通でも、上がってしまうものですが、緊張をすると体、声帯、
肩、首、腰、特に上半身が硬直してきます。
わたしは、朝シャンや喉の吸入加湿、を行ないますね。
滑らかにしておくこと、柔らかくしておくことでしょう。
②呼吸を落ち着かせる。
呼吸を安定させる努力が必要になります。あたまは、
『上手く声が出せるかな?』
『自信のないところは、歌えるのかな?』
『失敗しないかな?』
呼吸と自律神経は深く関わっています。
まずは、ほぐすことができれば次には、気持ちをほぐしましょう。
そのためには、深い底からの呼吸を何度も行います。
必ず、安定に向かいますので。
③何も考えずに、自分の世界に入り主人公に成りきる。
周りの出演者と離れて、自分の身を別世界に置いてください。
他の人の歌を聴いている、見ている、何か話をする。
これらは、禁止行為と思いましょう。
④こんな状況下に、リップロールやタンドリルがいいのです。
色んなことを、言ってあげたいと思いながら見ていましたが、
このようなことは経験や指導者が伝えるべきことなのでしょう。
日曜に市民チャンピオンの舞台袖での印象でした。
次回は、このようなことをお試しくださいね。
いつものように応援ポチください



ありがとうございます。ボーカル部門1位
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)