fc2ブログ

『大声』と『声量』の違い!!何より『共鳴』が肝心だ!!

こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく~~です。



130426voice.jpg



前記事の『プロ』と『アマ』の大差とは、『声量』でした。


それでは、少し詳しく見て行きましょう。


声量とは、単純な音量ではなく、声の響きや強さと思ってください。


ここで、認識を間違えると、声量ではなく、単なる大声になってしまう


ので、ご注意ください。



歌声は、声帯を通過させ、喉頭(喉)から声を真上に放つように


発声します。


チャント声量の出せる人は、話し声に少しプラスしたぐらいの


負担で声を響かせています。


できない人は、単にわめき散らすだけのことに認識違いを


しているのです。



プロの方々がどうして一時間以上もコンサートをできるのでしょう?


声帯に負担をかけない発声法をしているからなのです。



ちなみに、声量はボリューム調整でカバーできると思いますか?


これは、できても単なる大きさだけなのです。



もともと、声量のない歌声をボリュームでカバーしても


薄っぺらな声にしかなりません。



また、エコーを厚くかけてやっても、これにも、ぎこちなさが残る。


ここで、『共鳴』と『声量』のことを触れておきます。


このふたつには、大きな関連があります。


声が出て行くところは、口からですが、口からではありません。


共鳴部分は、3か所あります。


喉(喉頭・咽頭など):口腔内(口の中):鼻腔(鼻骨の奥の空洞)


ここに、いかに伝わり響きを上げていくかという訓練です。



お腹から突きあがった息を声帯に当てて通過させます。


曲がることなく、上に上に意識を持ってください。


頭の後ろに感じて響きを伝えてください。


お腹から、口に出ても、意識は背面や後頭に響くのです。



声の大きさに悩む人は、声の通り道を忘れていますね。



ムリに出そうとしないこと、むずかしいけどそれが『基礎』


なのです。



『大声』と『声量』は違うものとおわかりいただけましたでしょうか?


リラックスしているのが『声量』・・・美声


力んでやかましいのは『大声』・・・ジャイヤンの声


今日は、この辺で閉じておきます。


今月も、ご覧いただきありがとうございました。




一日一回。応援のポチください
ブログランキング・にほんブログ村へ



あじさいにも、ポチの応援ください。



ありがとうございます。ボーカル部門1位

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別更新