夏場の睡眠時間は、成人では10時間は必要!!その理由がある!!

こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく~\(^o^)/です。
日本人男性の約4人に1人は強くイビキをかくのですが、
これは睡眠の質が低いと言われます。
朝起きが悪い、目覚めがすっきりしない。
イビキをかくと酸素が足りなく、自律神経が働き脳に
酸素を供給することになるわけです。
それで、血圧が上がったり心拍数が増えたりして、
体に負担をかけるわけです。
まさに、わたしがそうですから、だから、睡眠時間を10時間にする
ためには、お昼寝タイムを2時間はつくります。できる時は・・・。
わたしたちは、骨格的にイビキをかきやすい国民性があります。
とくに、中年太りで首回りに肉がついている人は要注意とあります。
睡眠時無呼吸症候群と言われる、突然死や運転事故が多くなります。
さらには、寝る前にスマホやパソコンをいじることも自律神経を疲れさせる。
これを知って、スマホやパソコンを夜10時以降はブログを書きません。
それでなくても、熱くて寝苦しいでしょうから・・・。^^^
このようことが、重なり、睡眠の質を確保できていないのにも関わらず、
『7時間寝たから十分』と思い込んでいる人が多いんです。
~まとめ~
・7時間も寝れば十分と思っている。
・寝る前にスマホ・パソコンを触ってなかなか寝ない。
・大イビキが注意信号。
・先進15か国では平均睡眠時間が8~9時間。
日本はワースト2位の7時間では不足と発表された。
夏場の睡眠時間は、成人では10時間は必要となるのです。
諸外国では、お昼寝タイムとして、就労時間内にとれるのです。
いつものように応援ポチください



どちらでもできますので、ポチの応援ください。

ありがとうございます。ボーカル部門1位
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)