一番は全てにおいて『真っすぐに伸びる』
今日もご覧いただきありがとうございます。
こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく~

今日も・・・35度かな?蝉が、ジャンジャンと目いっぱい鳴いてるなあ~
『わたしは、先生の教えを、守っています』
指導者とすれば、嬉しい言葉で、『ありがたいものです』
でも、先生のようにできない!!
わたしも、2~3年は、ろくろくできなかった。
レッスンでは、凹んで悔しいと思うことばかり、
先生の、ドライな声、高い響き、大きな声、マイクに無関係な声。
目の前のこの人は『なぜ違う!!・化け者?』とさえ・・・思う。
『先生、みたいに、いい声になりたいので・・・』
先生のようにいい声になりたいって言葉も嬉しいんです。
わたしが、ボイトレをしたのは、なぜでしょうか?
○じつは、大きな声が出せない人間だった。

まっすぐに、高くそびえる大木のように・・・!!
○先生の声をお聴きして『これや!!』と心が動いた。
わたしは、地声を大切にしたいと考えているのですね。
これは、生徒さんにも、自分自身にも、裏声は高くきれいに
男性でも聴こえる人はいますが、わたしの考えからすれば、
逃げているような、弱い・細い声だと思ってしまうタイプで。
それは、地声の範囲を広げる努力をするべきではないかな?
地声は、通常の声、男子が主に。裏声、頭声は女性に多い。
たしかに、発声法としては、トレーニングや響きにはすごく良いのは、
事実だと思うし、現実だと思うものがある。
まっすぐに、高くそびえる大木のように成れたらサイコ~

高いホール、デコボコ凹凸、温度、湿度・・・すべて響きの条件。
日々精進していきましょう。
『メンタル』と『身体』を相乗してくださいね
まっすぐに、上に、まっすぐに飛び散る、気持ちも体も
真っすぐが基本姿勢、基本の声、
変化球は、真っすぐが通用できるようになってからできる変化。
いつものように応援ポチください



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)