今ここに『心あらず!!』今が・・・一番!!

ご訪問いただきありがとうございます。
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく~

わたしの心はころころ変わると周りの人たちは口にする。
『えっ?私だけかな?』と考えてみるけど・・・???
心=こころは、昔はころころ=コロコロと書かれている。
『あんたの気持ちがわからん!!コロコロ変わるから!!』
じつは、正しい言葉で、それが昔から普通の人だった。
ころころの、”ろ”が誰か知らないけど忘れて”こころ”と言い始めた。
それが、今にはコロコロ、笑いながら『昔は、コロコロだった!!』
こころの由来を説明すると・・・『バカにして!!』となるが^^^^
また、心はあちこちに、瞬間移動している。
未来に行って『どうなるのか?』気を揉んでいたと思うと、
過去にタイムスリップして、『どうしてあの時・・・^^^』と
憂鬱になったりと、今ここに心の存在がない。
『今ここに心あらず』このように、わたしはなることが多い。
わたしだけかな?こんなこと。。。。
しかし、わたし達は、今、この瞬間しか生きていない。
ハッキリというなら、今の存在、今の時間を必死に生きる。
今のこの時間に意識を集める。そうでしょ?
そして、足の裏を感じてみて下さい。
浮き足が立つというのは、地に足がついていない状態。
つまり、着地していない。
着地できないと、安定できないでいる。
やりたいこと、やれることもやれずにいる。
素足で、ステージに立つ『一青窈さん』きれいで、可愛く、
一児の母である。生ライブを昨年大阪で観たが、しっかり、着地
して、舞台に食らいついている。堂々とパフォーマンスをし、
あぐらをかいて、ステージに座り込む『あれ!!』と引きつける。
安定は足元、今をグチグチ言わずに生きる。前を見て!!
歌のことや声のことを書いていると、ふと思う。
『技法を追及』するあまり、心ここにあらず・・・と
明日も、ご訪問よろしくお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
いつものように応援ポチください



この下のお祭りうちわにもポチOKで~す。



ボーカルランキング1位に感謝>
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)