『これでバッチリ!!息も声もノリノリ!!』丹田攻略法!!
ご訪問いただきありがとうございます。
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく~
~です。

【例えば】・・・水泳・・・。
水泳では、泳ぐための顔つけと呼吸をまずは、始めます。
同じことを歌を歌うときに必要な呼吸法を話します。
咳が止まらない時は、スゴク腹筋の存在を感じますか?
吉本新喜劇を観ると、お腹を抱えてませんか?
これらは、『自然腹式呼吸』を使っている。
時間も場所も不要。いつ。どこでも。誰にも気にせず。にできる。
こんな方法をわたしは、日常行ってます。実践してくださいね。
【さらに・・・簡単。効果が出る呼吸法】
①丹田(おへそ下の8cm位)あたりに手を当てる。
②鼻から思い切り息を吸う。
③アゴを下げて口を開ける。
④口を閉じ、唇を口笛が鳴る程度のすき間を開ける。
⑤呼気(吐く)で同時に精一杯の息をはきながら『ふ~う』。
⑥声は要らず、入っても軽い声で。OK!!
⑦丹田を中心に支えている感覚を悟る。
⑧小さな声で良いので声帯の反応させる。
⑨これを毎日、繰り返し反復。
呼気が高く、流れる時の息が通り抜ける感覚をわかる。
大声を出さずにでも、スピードある呼気で発声筋を鍛える。
出来るようになると、息がスムーズに流れ、きっと声も乗るはず。
きっと・・・実際に発声するときの声も変声ですよ。
おわかりいただけましたでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました。
いつものように応援ポチください


この下のお祭りうちわにもポチOKで~す。



ボーカルランキング1位に感謝>
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく~


【例えば】・・・水泳・・・。
水泳では、泳ぐための顔つけと呼吸をまずは、始めます。
同じことを歌を歌うときに必要な呼吸法を話します。
咳が止まらない時は、スゴク腹筋の存在を感じますか?
吉本新喜劇を観ると、お腹を抱えてませんか?
これらは、『自然腹式呼吸』を使っている。
時間も場所も不要。いつ。どこでも。誰にも気にせず。にできる。
こんな方法をわたしは、日常行ってます。実践してくださいね。
【さらに・・・簡単。効果が出る呼吸法】
①丹田(おへそ下の8cm位)あたりに手を当てる。
②鼻から思い切り息を吸う。
③アゴを下げて口を開ける。
④口を閉じ、唇を口笛が鳴る程度のすき間を開ける。
⑤呼気(吐く)で同時に精一杯の息をはきながら『ふ~う』。
⑥声は要らず、入っても軽い声で。OK!!
⑦丹田を中心に支えている感覚を悟る。
⑧小さな声で良いので声帯の反応させる。
⑨これを毎日、繰り返し反復。
呼気が高く、流れる時の息が通り抜ける感覚をわかる。
大声を出さずにでも、スピードある呼気で発声筋を鍛える。
出来るようになると、息がスムーズに流れ、きっと声も乗るはず。
きっと・・・実際に発声するときの声も変声ですよ。
おわかりいただけましたでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました。
いつものように応援ポチください



この下のお祭りうちわにもポチOKで~す。



ボーカルランキング1位に感謝>
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)