『歌う前の手順』を誤った結果、事件!!
ご訪問いただきありがとうございます。
こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。よろしく~


これじゃ、ちょっと姿勢や力みがたまり過ぎ・・・!!
レッスンでのこと、わたしが付いていて予想外のこと。
何が起きたのでしょうか?想像できますか?
手順を、変えわたしと同じように手順を行なった。
それが、ミスの始まりだった。
毎日のレッスン・・・うまく行かないことも、たくさん経験した。
舌の脱力を取る、メジャースケールをやってた。
『これや、ここまで、ガンバって・・・』
それから、歌に入ると『あれ?反転してる?』
『しまった!マズイことをさせてしまった』と内心ビクっと。
1~2回歌ってみたが、どうもおかしい奇妙な声だ。
変声期の中学生みたいに、裏・表が入り混じる。
本人言わく・・・『先生、いつも手順変えたから・・・!!』
『定番の、テーマ曲を飛ばしたから?』
『そやけど・・・おかしい・・・』と考えていると、
だんだんと復旧した・・・一時的でやれやれと安心。
これは、なぜでしょうか?このような現象が急に?
・手順を変えたから、声帯がついて来れない。
・限界ギリギリの声、オーバーする声を、実践した。
・声門が一時的に、充血か腫れた。
・閉鎖ができずに、開いたままに・・・。
・一過性の声帯けいれんね?たぶん?
※これは、普段とちがうメニューにしたことで、心と声帯が
伴わなかった。流れを変えたらダメ!!と痛感した。
今朝は、自らの恥をさらしてしまった、こんなことの無いように!!
次回は、いつもの手順に戻しますから。失礼しました。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。\(^o^)/
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



応援のポチお願いします



ランキング1位感謝します
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)