fc2ブログ

ハスキーボイスになる時は要注意!!

ご訪問いただきありがとうございます。


こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。\(^o^)/



f529554ad41994-300x200_201709081138089a2.jpg


アゴが上がって、苦しそうだけど、大丈夫かな?



朝から、パソコンに向かって声を出していない日があります。


そこに、宅急便さんが『ピン~ポン』を鳴らすと、ルナ(ポメ)


が、猛烈に『ワンワン』と吠えまくる。



2階から、階段をトントンと降りて、『わかったよ・・・ありがとう』



あれ?『ハスキーだ』



最近ですが、喉のコンディションというか。声の調子をベストに


保つことに、最新の注意をはらうようにしている。




講師や指導をされる先生の職業病でしょうね。



レッスン時の使い傷みによる、一時的なものによるものや、



女性の場合の声帯炎や閉鎖不良(腫れ、荒れ、粘膜切れ・・・)



のような、ご相談をお受けすることが多いですね。



先生も生身の体だから、30~1時間と大きな声、しゃべる声を



出し続けることが非常に良くないと耳鼻科医が言っていた。




漫才師やタレント司会者は、スカスカに抜けた声なんです。



長時間大きなおしゃべりやけいこで声を酷使しているから



なんです。



ご覧の専門職の方で、どうも『調子悪い』と心あたりの方は


内視鏡診察をお勧めいたします。



思っているより重症化していることもあります。



わたしの生徒さんで、カラオケバトルの達人の男性は、



『ガラガラ声』『ガサガサ声』で痛くもかゆくも無いらしいけど、



内視鏡で観てもらったら、声帯炎でDRストップとなった。



この声は、もうきれいな声には戻りませんと診断された。



わたしは、人一倍、声に気を使うようにしています。


友人や知人、先生といわれる友達で、声を失いつつある人が多い。



ケアの方法は何度か載せていますので、ご存知かと思いますが。



ムリは禁物、正しいケアにはご注意ください。声帯も生もの!!




一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ




関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別更新