fc2ブログ

イメージはえんとつ・・・まっすぐ上に高く登れ!!


今日もご訪問いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/




img_5.jpg

えんとつが『煙』が吐くように高い位置を意識!!



わたしは、声を出す時、声を頭に響かせるイメージで発声すると



不思議に高さを外しにくくなりますね。



頭を輪切りにしたように、今はここまで、次はここまで・・・



と先に先に、イメージを送ると変化するのです。



これは、トレーナーさんによって表現はちがうけど、よくいわれることです。



某有名歌手でボイストレーナーさんは、『頭の上に風船を思い浮かべ、



その風船をパ~ンと割るつもりで発声しなさい』と指導します。



わかりやすい、例えで、参考になりおもしろいと思います。



また、表現はちがいますが、『口より高い位置を意識した発声をすること。』



口より、上に、少しでも上に、『意識』を持ってくることを習慣にしましょう。



ちなみに、カラオケなどで他人の歌を聴いていると、なんか全体的に



低めに外している人っていませんでしょうか??『低くない?』って。



『音の高さが微妙にちがうよ・・・外れてるみたいな。』




その人は、”口や喉などの低い位置になり、奥に入ってる場合が多い。



その低い位置の意識で歌うと、音が全体的に『フラット』に下がりぎみ、



さらに、喉周辺には余分な力が入りやすくなってしまう。



えんとつが『煙』が吐くように高い位置を意識して歌うようにすると、、


余分な力も入りにくくなりますね。




500x500_20170916085411c6e.jpg




声帯の息と声のもとが、○の軟口蓋~鼻腔~頭上~後頭



伝わりに流れるといいのですが。



さらに、軟口蓋(喉の奥)に当てれば、さらに鼻腔からその上に抜ける。



後ろから、頭上に飛び上がるつもりで出すと綺麗に出やすいようになる。




cd188b49bab30a8baa304662012e669c_s.jpg



練習もトレーニングもしなくても『高い~大きな』元気な声スゴイね。



発声練習も準備運動も要らないよね。




最後まで、お読みいただき感謝いたします。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別更新