fc2ブログ

『Jポップスの音域が高くなった』ボイトレの進化によるのかも??

今日もご訪問いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/



PICKUP-3.jpg



音域に関しては、昔(20~30年)と比較すると比べものにならなく


メロディーが複雑に作られ、リズムもテンポも速く細かくなって


きています。そして、それを歌うボーカルの技術は、ずいぶんと


進歩をしてきています。


高度なもの、繊細なもの、早くと進化してきました。



その中でも、こんな高さはと『ビックリ』するようなものが多く


溢れてきています。



ここまで声が出せるようになってきている陰には、ボイトレが


高度に高音を重視するメソッドやカリキュラムを組まれて


それを受けるプロ、プロ志望、アマチュアが増加したから


でしょうね。



当然なように、高音を出すということには、楽器である喉(声帯)


を酷使していることには間違いはありません。



その、負担を軽くするためと、高音を楽に出せる方法を皆さんが


知りたい、なりたいと望んでいるのです。



わたしたちトレーナーも、その望みに答えるように、日夜、


何かいい方法はないか?研究し勉強して実践しているのです。


ボイストレーニングを受けよう。基礎を習おうとして、通学され


生徒さんの要望に応じて先生方が、猛勉強を行なっています。


よりいいものを、より早く、上手くなるようにと・・・。



昔の声は、硬め、低め、大きめと感じました。音響技術や機器の


設備等なんかも大きな影響があったからですね。



これからも、音域UP化は続いていくのかは断言できませんが、


男性が女性の音域に近くなりつつあるように、女性の音域には


上昇傾向に陰りが出てきているように思われます。


そういつまでも、上昇はしないだろうと考えられています。




今回は、Jポップスの傾向について述べましたが、わたしも


ボイトレの時代錯誤にならないように日夜勉強していきます。



ご覧の、皆さんも実践していただき上達されることを願って


おります。by 新谷



最後まで、お読みいただき感謝いたします。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別更新