『喉を開く』『息をぶつける』『声を抜く』これらの意味を解説!!
今日もご訪問いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/

スマホで調べてみると・・・。いろいろあるが。
【質問】『喉を開く』『息をぶつける』『声を抜く』が意味がわからない!!
◆喉が開いている状態とは?
舌の先が下の歯の先端に触れている。
舌全体が下の歯よりも上に浮かない。
・舌が滑らかに安定している。
・凹んだり、盛り上がったりしない。
・唇から喉にかけて舌が下がっているか。
・舌を基準にすることで、喉を開くことが可能となる。
・その後、ゆで玉子を丸のみしたイメージ。
・鏡を持ち、あなたの舌の状態がどうか?
・十分に喉の奥が見えるか?確認してください。
・これが、できないと喉声の解消は出来ないのです。
・生徒さんの喉をペンライトで確認するのですが、
なかなかできていないのが現状なんです。
コツコツやりましょう。
◆息をぶつけるとは?
・これは、イメージですが、上あごの奥の軟口蓋に
息が当るように呼気を吐き出す。
・上あごのドームの後ろに付いている部分のもの。
・2日前の写真に投稿していますので。
・お腹から飛び上がるように出る息をそこに当るように。
・わたしは、音程が高くなると高くなれ!!と命令してます。
◆声を抜くとは?
・高くさらに、軟口蓋を通過して鼻の奥に達する。
・ハミングの時のように鼻に響きを感じる声。
・真っすぐから、もう一段上に感じる。
・スピーカー音が高く聴こえる。
・鋭く、大きく、高く聴こえる。
※簡単に書いてしまいましたが、見えない表現を文章に
して、何となくおわかりいただけたでしょうか?
また、機会をつくり、個々に書いてみます。
ご覧の、皆さんも実践していただき上達されることを願って
おります。by 新谷
最後まで、お読みいただき感謝いたします。
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/

スマホで調べてみると・・・。いろいろあるが。
【質問】『喉を開く』『息をぶつける』『声を抜く』が意味がわからない!!
◆喉が開いている状態とは?
舌の先が下の歯の先端に触れている。
舌全体が下の歯よりも上に浮かない。
・舌が滑らかに安定している。
・凹んだり、盛り上がったりしない。
・唇から喉にかけて舌が下がっているか。
・舌を基準にすることで、喉を開くことが可能となる。
・その後、ゆで玉子を丸のみしたイメージ。
・鏡を持ち、あなたの舌の状態がどうか?
・十分に喉の奥が見えるか?確認してください。
・これが、できないと喉声の解消は出来ないのです。
・生徒さんの喉をペンライトで確認するのですが、
なかなかできていないのが現状なんです。
コツコツやりましょう。
◆息をぶつけるとは?
・これは、イメージですが、上あごの奥の軟口蓋に
息が当るように呼気を吐き出す。
・上あごのドームの後ろに付いている部分のもの。
・2日前の写真に投稿していますので。
・お腹から飛び上がるように出る息をそこに当るように。
・わたしは、音程が高くなると高くなれ!!と命令してます。
◆声を抜くとは?
・高くさらに、軟口蓋を通過して鼻の奥に達する。
・ハミングの時のように鼻に響きを感じる声。
・真っすぐから、もう一段上に感じる。
・スピーカー音が高く聴こえる。
・鋭く、大きく、高く聴こえる。
※簡単に書いてしまいましたが、見えない表現を文章に
して、何となくおわかりいただけたでしょうか?
また、機会をつくり、個々に書いてみます。
ご覧の、皆さんも実践していただき上達されることを願って
おります。by 新谷
最後まで、お読みいただき感謝いたします。
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)