fc2ブログ

『喉を開く』『息をぶつける』『声を抜く』これらの意味を解説!!

今日もご訪問いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/



b36648f70e63e3bec3ddbbf27602ff7a-e1500964648661.jpg

スマホで調べてみると・・・。いろいろあるが。



【質問】『喉を開く』『息をぶつける』『声を抜く』が意味がわからない!!



◆喉が開いている状態とは?


舌の先が下の歯の先端に触れている。


舌全体が下の歯よりも上に浮かない。


・舌が滑らかに安定している。


・凹んだり、盛り上がったりしない。


・唇から喉にかけて舌が下がっているか。


・舌を基準にすることで、喉を開くことが可能となる。


・その後、ゆで玉子を丸のみしたイメージ。


・鏡を持ち、あなたの舌の状態がどうか?


・十分に喉の奥が見えるか?確認してください。


・これが、できないと喉声の解消は出来ないのです。


・生徒さんの喉をペンライトで確認するのですが、


なかなかできていないのが現状なんです。


コツコツやりましょう。




◆息をぶつけるとは?


・これは、イメージですが、上あごの奥の軟口蓋に


息が当るように呼気を吐き出す。



・上あごのドームの後ろに付いている部分のもの。


・2日前の写真に投稿していますので。



・お腹から飛び上がるように出る息をそこに当るように。


・わたしは、音程が高くなると高くなれ!!と命令してます。




◆声を抜くとは?


・高くさらに、軟口蓋を通過して鼻の奥に達する。


・ハミングの時のように鼻に響きを感じる声。


・真っすぐから、もう一段上に感じる。


・スピーカー音が高く聴こえる。


・鋭く、大きく、高く聴こえる。



※簡単に書いてしまいましたが、見えない表現を文章に


して、何となくおわかりいただけたでしょうか?



また、機会をつくり、個々に書いてみます。


ご覧の、皆さんも実践していただき上達されることを願って


おります。by 新谷



最後まで、お読みいただき感謝いたします。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別更新