歌声は前に出さない!!後に出す!!『立体感』
今日もご訪問いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/
歌声は前に出さない!!後に出す!!とタイトルしました。
いったい?何のことだよ?と疑問に感じるでしょうね。
レッスン中に、『もっと、後に出して・・・!!』と言っています。
生徒さんは『あれ?後に?なぜ?』とポカ~ンとしています。
しまった!抽象的すぎた!と言いなおします。
わたしが話したいことは、『立体感・・・』『響き・・・』を意味しています。
わたしが先生に教わったのは『声は、前に出さないようにしなさい!』
と聞いて『ウソやろ!前に出さないでどうするんや?』と不思議だった。
その後、声を引きなさいと指示されたのです。
じつは、この出さないで引くということは、しばらく理解不能でした。
だって、そうでしょう~出そう~歌おうとしてるのに、何でだろう?
ですよね。ご覧いただく皆さんも、『そんな、バカな!』でしょう^^。
これは、よく書いている共鳴の表現のことなのです。
共鳴の響くポイントを前にではなく、後ろに、奥に響かせて!
と言う意味だと理解してください。
過去記事にも書いています口腔内=咽頭喉頭さらには
奥鼻腔に響かせると思ってください。

咽頭~鼻腔~③~①に響くように。
歌声は前に出さない!!後に出す!!『立体感』や『共鳴』が
良くなるということなのです。これで、おわかり頂けるでしょうか?
最後まで、お読みいただき感謝いたします。
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/
歌声は前に出さない!!後に出す!!とタイトルしました。
いったい?何のことだよ?と疑問に感じるでしょうね。
レッスン中に、『もっと、後に出して・・・!!』と言っています。
生徒さんは『あれ?後に?なぜ?』とポカ~ンとしています。
しまった!抽象的すぎた!と言いなおします。
わたしが話したいことは、『立体感・・・』『響き・・・』を意味しています。
わたしが先生に教わったのは『声は、前に出さないようにしなさい!』
と聞いて『ウソやろ!前に出さないでどうするんや?』と不思議だった。
その後、声を引きなさいと指示されたのです。
じつは、この出さないで引くということは、しばらく理解不能でした。
だって、そうでしょう~出そう~歌おうとしてるのに、何でだろう?
ですよね。ご覧いただく皆さんも、『そんな、バカな!』でしょう^^。
これは、よく書いている共鳴の表現のことなのです。
共鳴の響くポイントを前にではなく、後ろに、奥に響かせて!
と言う意味だと理解してください。
過去記事にも書いています口腔内=咽頭喉頭さらには
奥鼻腔に響かせると思ってください。

咽頭~鼻腔~③~①に響くように。
歌声は前に出さない!!後に出す!!『立体感』や『共鳴』が
良くなるということなのです。これで、おわかり頂けるでしょうか?
最後まで、お読みいただき感謝いたします。
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)