fc2ブログ

歌の時に必要な息のコントロール!!

今日もご訪問いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/



mig_2017100607543338d.jpg



歌に必要な『適切な息の量』とは、どのくらいでしょう?


また、適切な量とは、どのくらいでしょう?


それじゃ、多すぎず・・・少なすぎない・・・て、どうすれば?




歌う場面によると思いますが、なるべくなら、滑らかに出せる量。


とりあえず「多すぎず、少なすぎない」バランスが保てるか。



それ以上は、ミックスすればいいのですが、「多い」「少ない」が、


それで息を「少なくしたり、多くしたり」すると良いと思いますけど。


その後は、「鍛えて息を多くしたり少なくしたり」と、変えればいいです。



先生についてなければ自分でやるしかないけど、自己判断というのは、


とても難しいので、できる限り信頼できる人や経験者に相談しましょう。



息のコントロールができない人の対策としては・・・


「リップロール」で、一曲ですが、付いて歌えればいいのかな?


もちろんですが、息を「プルプル」フレーズが切れずに滑らかにです。


息が、少なすぎても、多すぎてもリップは安定しなくなるので、この練習を


コツコツやることは、有効な練習となるでしょう。




~今回のポイント~


これが、「良い量、良い圧力の息を保ち続ける感じ」を習得しやすいのです。



ついでに首・舌の脱力となり、、声帯まわりの「準備」にもなるのです。



『リップロールをなめんなよ。音階までピシッとできないのですから。」



リップロールが器用に扱える人には、歌うまが多いのも事実ですね。





最後まで、お読みいただき感謝いたします。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別更新