『緊張する人』正常!!『上がり症』メンタル異常!!
今日もご訪問いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/

緊張は日常生活の中でも、生きていれば誰でも感じるものです。
試験や面接、会社のプレゼンテーションやわたしたちのように、
人前の大舞台に立つ時は、だれしも緊張するものです。
自分の番になった時にドキドキ感と呼吸が浅く速くなる感じを
条件恐怖と呼んでいます。
多少の恐怖を感じてもやるべきことは難なくこなしてしまうのは、
深刻なものではないはずです。
しかし、上がり症というのは、舞台に立つ前にもうすでに過度の
緊張からすべきことはうまくできないし、肉体的苦痛を感じ、
動かせなくなってしまう状態になります。
緊張を感じて当然な場面なら、まだしも、そうでない場面では困る。
上がり症とは、このような状態。
○赤面または青面する。
○手や体が大量に発汗する。
○過度の筋肉のこわばり。
○頭が真っ白。
○吐き気、腹痛、胃痛、頭痛、めまいなど不快感。
これらは、緊張感をはるかに超えた病症となり、メンタル症と
思われる人は専門家にご相談ください。
自律神経が極度に活動するために引き起こすものです。
心拍数、体温、呼吸、血圧などが異常に向上する影響によるものです。
最後まで、お読みいただき感謝いたします。
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/

緊張は日常生活の中でも、生きていれば誰でも感じるものです。
試験や面接、会社のプレゼンテーションやわたしたちのように、
人前の大舞台に立つ時は、だれしも緊張するものです。
自分の番になった時にドキドキ感と呼吸が浅く速くなる感じを
条件恐怖と呼んでいます。
多少の恐怖を感じてもやるべきことは難なくこなしてしまうのは、
深刻なものではないはずです。
しかし、上がり症というのは、舞台に立つ前にもうすでに過度の
緊張からすべきことはうまくできないし、肉体的苦痛を感じ、
動かせなくなってしまう状態になります。
緊張を感じて当然な場面なら、まだしも、そうでない場面では困る。
上がり症とは、このような状態。
○赤面または青面する。
○手や体が大量に発汗する。
○過度の筋肉のこわばり。
○頭が真っ白。
○吐き気、腹痛、胃痛、頭痛、めまいなど不快感。
これらは、緊張感をはるかに超えた病症となり、メンタル症と
思われる人は専門家にご相談ください。
自律神経が極度に活動するために引き起こすものです。
心拍数、体温、呼吸、血圧などが異常に向上する影響によるものです。
最後まで、お読みいただき感謝いたします。
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)