発声練習では『汚い(きたない)声』で良いよ!!
今日もご訪問いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/

喉をゆっくりリラックスさせておいて、『にぁ~お~ん~』
発声練習では、きれいな声は要らないと考えてください。
わたしは、先生から教えてもらった時に『汚い声』でいいよ。
と言われて、ホントかな?と疑ったくらい。
正しい表現では、発声練習は本番ではないから・・・なんです。
学生時代の音楽の授業では、良い声を出そうと発声練習を
していたと思います。
しかし、事実は、そうじゃないということに気がつきました。
奇妙な声を教えてもらいました。それは、『ノラ猫の鳴き声』
だったのです。どうするかと言いますと、
喉をゆっくりリラックスさせておいて、『にぁ~お~ん~』と
マネをするように鳴いてください。
ノラ猫が周りにいるネコにケンカを売っているようなイメージですね。
今にも、ケンカが始まるようなリアルな鳴き声を出します。
これは、地声を鍛える練習になるのです。どうしてでしょうか?
○喉や声帯に負担をかけない声。
○共鳴・響きが鼻腔奥から頂頭部(頭のてっぺん)に近く
伝わるような声。
これが、大きなメリットとなる練習ですから、ぜひ、お試しください。
地声の響きが、歌の本番で変わるはずです。
最後まで、お読みいただき感謝いたします。
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/

喉をゆっくりリラックスさせておいて、『にぁ~お~ん~』
発声練習では、きれいな声は要らないと考えてください。
わたしは、先生から教えてもらった時に『汚い声』でいいよ。
と言われて、ホントかな?と疑ったくらい。
正しい表現では、発声練習は本番ではないから・・・なんです。
学生時代の音楽の授業では、良い声を出そうと発声練習を
していたと思います。
しかし、事実は、そうじゃないということに気がつきました。
奇妙な声を教えてもらいました。それは、『ノラ猫の鳴き声』
だったのです。どうするかと言いますと、
喉をゆっくりリラックスさせておいて、『にぁ~お~ん~』と
マネをするように鳴いてください。
ノラ猫が周りにいるネコにケンカを売っているようなイメージですね。
今にも、ケンカが始まるようなリアルな鳴き声を出します。
これは、地声を鍛える練習になるのです。どうしてでしょうか?
○喉や声帯に負担をかけない声。
○共鳴・響きが鼻腔奥から頂頭部(頭のてっぺん)に近く
伝わるような声。
これが、大きなメリットとなる練習ですから、ぜひ、お試しください。
地声の響きが、歌の本番で変わるはずです。
最後まで、お読みいただき感謝いたします。
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)