『日々是好日』~にちにちこれこうにち~
いつも、ご覧いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/

『日々是好日』(にちにちこれこうにち)の教えをいただきました。
ホントにありがたい御言葉でした。
みなさまにも、『日々是好日』をおすそ分けいたします。
わたしたちには、自分を観ること。ふり返って観ること。
これが忘れがちになり日々が流れて行ってしまいます。
一度立ちどまる勇気と時間を毎日持ちましょう。
~この御言葉の真意~
今ここで自分の境地が述べられなくて、一体いつ言うときがあるのか。
無常迅速、時人を待たずであり、はたして明日と云う時があるとは
限らないでは ないか?
『この一瞬のところを大事にせよ』と云うこと教え示した言葉が「日々
是好日」なのである。
平々凡々、何事のさわりの無い穏やかな日々だけが
『日々是好日」ではない。
多くの人は「今日も一日よい日でありますように」と願い、
無事を願う。しかし現実はその願いの通りにはいかないで、
雨の日、風の日があるように様々な問題が起き、悩ませられる
ことばかりかもしれない。
しかし、どんな雨風があろう とも、日々に起きる好悪の出来事が
あっても、この一日は二度とない一日であり、かかけがえの無い
一時であり、一日である。
この一日を全身全霊で生きることができれば、
まさに日々是れ好日となるのである。
好日は願ってえられるものではなく、待ってかなえられるものではない。
自らの生き方に日々に好日を見出しえなければならないと。
時の時とするときは来ない、只座して待つので なく主体的に時を
作り充実したよき一日一日として生きていくところに真意がある。
禅語では『にちにちこれこうにち』と読むのが正しいとされる。
最後まで、お読みいただき感謝いたします。
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)