【重要】自分で見つけ『オリジナルブレス表』をつくる!!
いつも、ご覧いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/

わたしは、歌を覚える時には、譜面や歌詞カードでプロ歌手の
ブレスチェックを行なうようにしています。
ここでは、メロやリズムや詞ということは後回しにしています。
その部分を意識しながら聴いてしまうと先に進めないからです。
ブレス優先が、一番と考えて覚えることより曲の構成とバランスを
実際に歌手本人から聴き取り確認をすることが、その次につながるのです。
ブレスチェックを書き込み、自分のオリジナルブレス表をつくります。
最初は、歌手本人のように、長く、素早く、すぐに立ち上がり良くは
急にできなくてもいいのです。これが練習だから。
自分で確認をしながら、オリジナル化して行けばいいのです。
自分で歌手本人との違いを発見するのです。自分で見つける
これが、成長であり、練習であり、学びだとわかってください。
最後まで、お読みいただき感謝いたします。
一日一回でOKです。応援のポチお願いします



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)