【声帯・喉ケア】声帯を潤った状態に保つ方法!!
今日も、ご覧いただきありがとうございます。
こんにちは~ボイストレーナーの新谷です。

(1).基本的な声帯~喉のケア方法。
①健康であること。
健康は全てにおいて大事なことですが、喉にとって風邪は大敵です。
風邪を引くと喉がいがいがしたり声が枯れますよ。そうならないためにも、
適切な食事・運動・睡眠をとり、風邪を引かない身体作りをする。
②喉を潤った状態に保つ。
乾燥は喉の大敵です。発声前や発声中はしっかりと水分を取り、
喉を潤すようにする。
お勧めは体への吸収が早いスポーツドリンク。また、常温のものが
良いと言われている。ウーロン茶は喉の潤滑を悪くしやすい。
③ウォーミングアップを徹底。
スポーツ選手が行なうのと同じように、歌う前や声を出す前には必ず
喉の筋肉を温めるためのストレッチやウォーミングアップを行います。
ここでは3つのウォーミングアップ方法をご紹介します。
◆首周りの筋肉のウォーミングアップ。
・.首をゆっくり回す。
・.顔をあげて、首の筋肉を伸ばす。
・顔をあげた状態から少し斜めに傾けて、首の横あたりの筋を伸ばす。
・首の筋肉を、手でほぐす。
・あごの下の筋肉をほぐす。
◆表情筋のウォーミングアップ。
・顔を上下に引っ張られているように縦に伸ばす。
・顔を上下から押しつぶされるように縦に縮める。
・顔を左右に引っ張られるように横に伸ばす。
・.顔を左右から押しつぶされたように横に縮める。
◆喉の内側のウォーミングアップ。
・.舌を前に出して伸ばす。
・あくびをするように喉の奥を広げる。
・その状態で舌を出す。
④寝る時にマスクをつける。
寝る時にマスクをつけると、乾燥や細菌などからも喉を守る。
少し高いですが濡れマスクなどもお勧め。
⑤できるだけ咳をしない。
咳は声帯に負担をかけてしまう。とはいえ咳は生理現象なので
しないというのは無理な話ですが、風邪やぜんそくは大敵!!。
⑥睡眠を充分とる。
喉を休める一番は睡眠。睡眠不足にならないよう、きちんと睡眠を
とるようにする。
⑦適切なうがい。
風邪を引いてしまったかな? 喉の調子が良くないな・・・と感じたら、
うがい薬を使うと効果的です。うがいをする時は喉の奥まで届くように、
上を向いて舌を上に突き出すようにしてしっかりとうがいしましょう。
うがいは風邪の予防にもなりますので、
普段から徹底するように心掛ける。
最後までお付き合いありがとうございました。では、また明日!!
一日一回ポチ。今年はボクの年だ~ワン~。
僕のことポチ!応援よろしくお願いします。



人気ブログランキング参加
こんにちは~ボイストレーナーの新谷です。

(1).基本的な声帯~喉のケア方法。
①健康であること。
健康は全てにおいて大事なことですが、喉にとって風邪は大敵です。
風邪を引くと喉がいがいがしたり声が枯れますよ。そうならないためにも、
適切な食事・運動・睡眠をとり、風邪を引かない身体作りをする。
②喉を潤った状態に保つ。
乾燥は喉の大敵です。発声前や発声中はしっかりと水分を取り、
喉を潤すようにする。
お勧めは体への吸収が早いスポーツドリンク。また、常温のものが
良いと言われている。ウーロン茶は喉の潤滑を悪くしやすい。
③ウォーミングアップを徹底。
スポーツ選手が行なうのと同じように、歌う前や声を出す前には必ず
喉の筋肉を温めるためのストレッチやウォーミングアップを行います。
ここでは3つのウォーミングアップ方法をご紹介します。
◆首周りの筋肉のウォーミングアップ。
・.首をゆっくり回す。
・.顔をあげて、首の筋肉を伸ばす。
・顔をあげた状態から少し斜めに傾けて、首の横あたりの筋を伸ばす。
・首の筋肉を、手でほぐす。
・あごの下の筋肉をほぐす。
◆表情筋のウォーミングアップ。
・顔を上下に引っ張られているように縦に伸ばす。
・顔を上下から押しつぶされるように縦に縮める。
・顔を左右に引っ張られるように横に伸ばす。
・.顔を左右から押しつぶされたように横に縮める。
◆喉の内側のウォーミングアップ。
・.舌を前に出して伸ばす。
・あくびをするように喉の奥を広げる。
・その状態で舌を出す。
④寝る時にマスクをつける。
寝る時にマスクをつけると、乾燥や細菌などからも喉を守る。
少し高いですが濡れマスクなどもお勧め。
⑤できるだけ咳をしない。
咳は声帯に負担をかけてしまう。とはいえ咳は生理現象なので
しないというのは無理な話ですが、風邪やぜんそくは大敵!!。
⑥睡眠を充分とる。
喉を休める一番は睡眠。睡眠不足にならないよう、きちんと睡眠を
とるようにする。
⑦適切なうがい。
風邪を引いてしまったかな? 喉の調子が良くないな・・・と感じたら、
うがい薬を使うと効果的です。うがいをする時は喉の奥まで届くように、
上を向いて舌を上に突き出すようにしてしっかりとうがいしましょう。
うがいは風邪の予防にもなりますので、
普段から徹底するように心掛ける。
最後までお付き合いありがとうございました。では、また明日!!
一日一回ポチ。今年はボクの年だ~ワン~。
僕のことポチ!応援よろしくお願いします。



人気ブログランキング参加
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)