声帯からの喉頭原音(声のもと音)はU(ウ)ヴ(VU)の鈍音
今日も、ご覧いただきありがとうございます。
こんにちは、ボイストレーナーの新谷健です。

寒い、寒気に声帯は弱い!!

声帯はうるうる、ぬるぬるがベスト!!
原理や音のしくみを知りました、では具体的な音は、どうでしょう?
喉頭で鳴る音ということで、喉頭原音と言われ、それをもとに、
声道や喉頭・咽頭・鼻腔などで響き、結果として口腔構音と
して、口から発声されてゆくのです。
そこに、音程、リズム、詞がついて歌としてなりたつのです。
一日一回ポチ。今年はボクの年だ~ワン~。
僕のことポチ!応援よろしくお願いします。



人気ブログランキング参加
こんにちは、ボイストレーナーの新谷健です。

寒い、寒気に声帯は弱い!!

声帯はうるうる、ぬるぬるがベスト!!
原理や音のしくみを知りました、では具体的な音は、どうでしょう?
喉頭で鳴る音ということで、喉頭原音と言われ、それをもとに、
声道や喉頭・咽頭・鼻腔などで響き、結果として口腔構音と
して、口から発声されてゆくのです。
そこに、音程、リズム、詞がついて歌としてなりたつのです。
一日一回ポチ。今年はボクの年だ~ワン~。
僕のことポチ!応援よろしくお願いします。



人気ブログランキング参加
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)