【理由】ただ歌うだけじゃ!!上手くならない!!
よろしくお願いします。ボイストレーナーの新谷健です。

一人カラオケで歌いまくるが・・・でも・・・上手くならないのは?
歌が上手くなるためには、間違いを正さなければならない!!
「歌う」これは、誰でも出来ますよね。
・・・「上手く歌う」ことが難しんです。
「走る」これも、出来ますよね。
しかし、「早く走る」これは簡単ではないですよね。
これは、同じことですね。共通点があるのです。
上手く歌うためには、今のやり方の間違っている部分を正すことです。
陸上選手が走法を学ぶように、ボーカルは歌い方を学ぶのです。
ただ、いくら歌い続けても上手く歌えるようにはなりませんよ。
例えば・・・
週3回はカラオケで練習してるんですが、上手くなりません。
カラオケで何を練習してるんですか?
歌の練習です。
歌の何を練習してるですか?
何時間もずっと歌っています。
ダメなパターンです。
間違っている部分を正していくことが重要です。
ボイトレは、間違いを正すことなんです。
①何が間違いか知る。
↓
②正しいやり方を知る。
↓
③正しいやり方が出来る
↓
④正しいやり方を常に出来る
自分で練習しているという多くの人は
②まで行きませんよ。
①までは気がつきますが、上手く歌えないってことは何かが
間違っているからです。
自分でやっても気がつかない、伸び悩む、上手く出来ない。
これは、偶然じゃないのです。まちがいを正さない、正してくれる
人がいないからだと言えます。
批判や批評をする人は多くいますが、それをどうしたらいいか?を
教えてもらわないと出来ないまま、伸びないまま、上手くならない
ままで、時間が経つだけでしょう。
きびしいような、お話しとなりましたが現実で実話なんですね。
みなさんに、少しでも、参考になればと思って書いています。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/



人気ブログランキング参加
最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)