【必見】本番『失敗したら・・間違えたら・・恥ずかしい・・』と思うメンタル弱い人は見る!!
よろしくお願いします。ボイストレーナーの新谷健です。
さて・・本番だ!!けど、心配や不安だらけだよ。わたしも同じですよ。

体を強くしようと思って筋トレをするにも、続ける根気が必要です。
そこで、重要なのはやっぱり『メンタル=精神的』だと言えます。
技を鍛えるにしても一緒で、毎日、コツコツと技を鍛えるのはキツイです。
結局毎日続ける根気が必要です。そこにはやっぱり心の強さが必要な
わけで、これもまたメンタルなわけですよね。
一番最初に変えないといけないのは『メンタル』なんですね。
メンタルがすべての基礎になるので、そこから変えるべきでしょう。
小心者で臆病者だったわたしの子供時代を象徴して、
タイトルが『大きな声が出せない・・・』というのは、わたし自身のことです。
そんな子だったので、常に『変わりたい』って気持ちはずっと持ってました。
実際に変わる事が出来たんですが、そこで一番気にしたのがメンタルで、
更に気にしたのが『失敗を気にする』『 失敗する事を怖がる』
『人の目を気にする』など・・・あげればたくさんありますが、
『メンタルを強くするためには・・・』と言えば、『失敗を怖がらないこと』
メンタルがやられる状態は、失敗して傷ついた時だと思うんですね。
子供の頃に人と話したり、授業中に手を上げて発表したり、人前で歌を
歌ったりするのが苦手だったのは、『まちがえた時に恥ずかしい』って
思ってたからなのです。
結局は『失敗したら・・・間違えたら・・・恥ずかしい』ってことなんですね。
常に失敗を恐れている状態なんですよ。
わたしの中では『失敗=恥ずかしいこと。失敗=ダメなこと』だった。
それが間違ってたわけです『失敗は成功のもと』なんて言葉もあるのに、
何故か失敗をしてはいけない・・・
『人前ではすべて上手くこなさないと・・・』みたいな脅迫概念がありました。
むしろ、たくさん、失敗して『どうして失敗したのか』を考えて上達して
いくことが一番大事だったのに、その一番最初の勉強の機会となる
『失敗』を除いたら絶対に上達しないんですね・・・。 ってわけで、
『メンタルを強くする』ことの第一歩は『失敗を怖がらない』ことだと
思うんです。 失敗は悪いことではないのですよね。
失敗をした際には、バカにされるかも知れませんが。
仲良くない人は特に攻撃してくることもあることでしょう。
大事な事は自分自身で『ダメでもともと』だと認識することなのです。
わたしは最初から『失敗するもの』だと思ってやっていたことです。
むしろ『失敗して、修正してからが本番』だと思っています。
それで何度修正して成功するのか、その修正回数を少しでも少なく
するように・・・っていつも心がけてますよ。 でも失敗しますけどね ^^^。
【認識】
自分自身で『ダメでもともと』だと認識することなのです。
開き直るくらい・・・が本番では良いのじゃないかな?
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/



人気ブログランキング参加
最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)