【思うように歌えない・・・】プロにも負けない!あなたらしい!あなただけの!!・・・歌を考える!!
よろしくお願いします。ボイストレーナーの新谷健です。

ご覧のあなたは、
ほとんど歌が本業ではないけれど、本気で歌っていると思います。
もちろんプロのアーティストを目標に頑張っている人もいますが、
それは全てではありません。
あなたが歌うことで輝ける場面は、いたるところにあるでしょう。
歌うことを楽しみながら充実した毎日を送ることも可能です。
あなたの歌には、価値があるはずです。
実際にあなた自身が息をして、歌を奏でることができる世界です。
プロの世界に比べると、小さく見えるかもしれませんが、同じ価値が
あると思っていますよ。
あなたの歌が、聴き手の胸を打ち、心躍らせることができれば。
あなたの歌が、際立つオーラを持ち、輝くことができれば。
こんなに素敵でワクワクすることはありませんよね。
何よりも、あなた自身の人生そのものと言えるのです。
あなたの、歌はそこに流れている空気の色をも変えるものです。
あなたの歌もそれができるようになります。
歌は心の景色までも変えてしまいます。
私自身も今まで、歌うことで戦ったことも、しくじったことも、
自分を見失ったことも、ボロボロにもなりました。
歌うことの喜びも幸せも満たされる充実感も知ったつもりです。
わたしがレッスンする人たちは、ほとんどは、普通の人です。
プロのアーティストではありませんが。
普通に仕事を持っていたり、主婦や学生、育児や介護の中にある大人。
歌だけに打ち込めるわけではない人たちなんです。
いろんな面で条件が整っているわけでは、ありません。
ない時間を作ろうとしています。
歌うことに悩み苦しんで懸命にもがいて見えますが。
わたしは
『思うように歌えない原因』となっている心の持ち方や意識を
改善することで、大きく変化していくことを学んできました。
レッスンされる皆さん、少ない時間の中で、こんなにも歌うことに
真剣に向き合っているのは、歌うことは生きる実感であり、活力源と
なるような歌のボイスライフを作りましょう。
そのためのきっかけに、このブログがなりましたら、幸いです。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/



人気ブログランキング参加
最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)