【14日補足】”横隔膜を有効に使う呼吸法!!わずか5分!!
こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。
ご覧いただき本当にありがとうございます。

基本は吐く・止める・吸う。をくり返すことで、鍛えるのですが、
詳細については、、数回に分けて連載する予定でしたが、
むずかしい文章よりネット動画を見ながら、わたしも試しています。
これは、かなり、簡単で効果があります。わずか、一日2回5分程度。
TVでも紹介をされていました。参考に取り入れてみてください。
ボイトレにも有効となり、自律神経のコントロール、猫背、肩こりにも
効きますので、さらに、ウエストの引締め効果もあります。
健康維持のためにも、横隔膜呼吸は医学的に評価されています。
わたし的には、アレンジしていますが。
1)両手で横隔膜の付近を押さえる。
2)10秒くらい息をゆっくり吐き切る。
3)5秒くらい止めておく。
4)こんどは、5秒くらいかけて、たっぷり吸い込む。
5)お腹、わき腹、さらには、胸まで吸い込む。
6)この繰り返しをゆっくりと時間をかけて1日2回5分程度で十分。
さまざまな、呼吸法があるかとは思いますが、今回の
ご紹介しました、簡単効果あり動画の方ともお試しください。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

人気ボイストレーニングブログ
最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。

基本は吐く・止める・吸う。をくり返すことで、鍛えるのですが、
詳細については、、数回に分けて連載する予定でしたが、
むずかしい文章よりネット動画を見ながら、わたしも試しています。
これは、かなり、簡単で効果があります。わずか、一日2回5分程度。
TVでも紹介をされていました。参考に取り入れてみてください。
ボイトレにも有効となり、自律神経のコントロール、猫背、肩こりにも
効きますので、さらに、ウエストの引締め効果もあります。
健康維持のためにも、横隔膜呼吸は医学的に評価されています。
わたし的には、アレンジしていますが。
1)両手で横隔膜の付近を押さえる。
2)10秒くらい息をゆっくり吐き切る。
3)5秒くらい止めておく。
4)こんどは、5秒くらいかけて、たっぷり吸い込む。
5)お腹、わき腹、さらには、胸まで吸い込む。
6)この繰り返しをゆっくりと時間をかけて1日2回5分程度で十分。
さまざまな、呼吸法があるかとは思いますが、今回の
ご紹介しました、簡単効果あり動画の方ともお試しください。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

人気ボイストレーニングブログ
最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)