fc2ブログ

現実問題・・・『腹式呼吸はできる』が、それを、多くの人たちは『発声に結びつかない!!』


こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。

ご覧いただき本当にありがとうございます。





shutterstock_171308840.jpg

まず、仰向きになり、お腹に手を当て膨らみを感じること。




現実問題・・・『腹式呼吸はできる』が、それを、多くの人たちは


『発声に結びつかない!!』というテーマで話していきますね。




今回は、ボイストレーニングにおいて一番の核となる部分です。


『腹式呼吸を発声につなげる方法』を考えてみましょう。




ボイトレ・レッスンを行う中で、腹式呼吸と発声がうまく結びつかない


という人たちが非常に多いのです。




腹式呼吸だけならできる人たちは多いですが、


それを声に活かすというところがうまくいかないんですね。




【腹式呼吸とお腹の使い方】



まず、腹式呼吸について。


・息を吸うとお腹が膨らむ。


・この時、お腹まわりの力は抜けた状態。リラックス状態



・発声に移る際、横っ腹の筋肉(腹横筋)にぐっと軽い力が


入るのと同時に発声します。


・力むのではなく、発声することで腹横筋に自然に力が


入ってしまうくらいが良い。



簡単に言うと、これだけなのですが、いくつか注意点があります。



【発声時の注意点】



◆発声時の腹横筋の状態は、固くなると同時に、体に対して外側に


押し出る状態。腹横筋をグーの手で押しながら行うとわかる。



◆発声時、息を吐きすぎないように気をつける。


息を少なくコントロールすることで芯のある声が出やすい。




【練習方法】



初めなかなか、うまくできないと思いますが、歌に腹式呼吸を結び


つけていくのは大変ですが、


まずは、ハミングだけで「ン~~~~~」と伸ばして発声してみたり、


母音で「ア~~~~~」とだけ発声してみたりするとできるでしょう。




だんだん慣れてきたら、音階の「ドレミファソファミレド」を「ア~~~~」


で発声する。段階を踏んでいくことです。




最初は意識しながらで結構ですので、自分が楽に出せる声域の曲で、


ボイトレの発声を活かせるように練習してみましょう。




今回も参考になりましたら是非試してみてください。




ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

人気ボイストレーニングブログ



最後までご訪問いただきありがとうございました。


この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別更新