胸振発声法をご存じでしょうか?これは有効性のある発声法!!
こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。
ご覧いただき本当にありがとうございます。
【胸振発声法をご存じでしょうか?これは有効性のある発声法!!】
のことをテーマUPしました。

胸振発声法という言葉をご存知でしょうか?
胸振発声法とは、呼吸はお腹で行ない、音はあばら骨と胸の筋肉で
振るわせる感じで出発声方法です。
ビジネスや会話法などのセミナーでも、しばし取り挙げられる発声方法です。
胸振発声法のメリットは、単純に大きく深みのある声が出るように
なるということです。
また他にも、声帯をあまり痛めないで声が出せたり、座ったときなどでも
活用できるため、とても良い発声方法といえます。
胸振発声法の練習方法としては、ベッドなどで仰向けになって、
背中に枕などを入れて胸が張るようにします。
そして、胸に手を添えて、「あ~」と発声します。このときに、胸や
あばらが響く感じを体感します。手に振動がくる感覚が重要です。
それに慣れてきたら、枕を外し、何もない状態で仰向けになり、
同じことを繰り返します。
それにも慣れてきたら、座ってやってみましょう。自分の声が胸を通して、
体中に響く感じになってきたら成功です。
さらには、胸振発声で日常会話も行なうようにします。すると、自然と声が
大きくなり、相手に伝わりやすい音が出せるようになります。
声の大きさやハリで相手の受け取る印象大きく変わりますので、
歌だけでなく、円滑な人間関係を形成する上でも役に立ちます。
胸振発声法で歌うと、地声に力強さが出て、響きのある綺麗な声が
出るようになります。 今まで喉で歌ってしまっていた人は、その違いに
驚くことでしょう。
胸振発声法はボーカリストのみならず、一般の方にも強くお勧めできる
発声方法です。
簡単に言うと、呼吸はお腹でして、音声はお腹ではなく胸に響かせる
という方法です。
歌手や歌手を目指している人などのボイストレーニングは、腹式呼吸に
よる腹式発声になりますが、日常、普通に会話をするためには、お腹から
声を出すこともないので、胸振発声法の方が活用できます。
このボイストレーニングの方法は、座った状態で、軽く胸を張り、
上体をまっすぐにして、胸に手をあて発声します。 胸にあてた手で、
自分の声が響いてることを確かめながら行なう事が大切です。
ボイストレーニングを行なっていくと、呼吸と発声のタイミングが合い、
上手に身体を響かせる声が出せるようになります。
この身体を響かせ声が、本当の自分の声なのです。
自分の声の響きがどこに、どのように、効いているかを感じましょう。
当然ながら、個人差がるかと思いますが、響きを感じる方法のひとつ
として、実践していただき取り入れてみてください。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

人気ボイストレーニングブログ
最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
【胸振発声法をご存じでしょうか?これは有効性のある発声法!!】
のことをテーマUPしました。

胸振発声法という言葉をご存知でしょうか?
胸振発声法とは、呼吸はお腹で行ない、音はあばら骨と胸の筋肉で
振るわせる感じで出発声方法です。
ビジネスや会話法などのセミナーでも、しばし取り挙げられる発声方法です。
胸振発声法のメリットは、単純に大きく深みのある声が出るように
なるということです。
また他にも、声帯をあまり痛めないで声が出せたり、座ったときなどでも
活用できるため、とても良い発声方法といえます。
胸振発声法の練習方法としては、ベッドなどで仰向けになって、
背中に枕などを入れて胸が張るようにします。
そして、胸に手を添えて、「あ~」と発声します。このときに、胸や
あばらが響く感じを体感します。手に振動がくる感覚が重要です。
それに慣れてきたら、枕を外し、何もない状態で仰向けになり、
同じことを繰り返します。
それにも慣れてきたら、座ってやってみましょう。自分の声が胸を通して、
体中に響く感じになってきたら成功です。
さらには、胸振発声で日常会話も行なうようにします。すると、自然と声が
大きくなり、相手に伝わりやすい音が出せるようになります。
声の大きさやハリで相手の受け取る印象大きく変わりますので、
歌だけでなく、円滑な人間関係を形成する上でも役に立ちます。
胸振発声法で歌うと、地声に力強さが出て、響きのある綺麗な声が
出るようになります。 今まで喉で歌ってしまっていた人は、その違いに
驚くことでしょう。
胸振発声法はボーカリストのみならず、一般の方にも強くお勧めできる
発声方法です。
簡単に言うと、呼吸はお腹でして、音声はお腹ではなく胸に響かせる
という方法です。
歌手や歌手を目指している人などのボイストレーニングは、腹式呼吸に
よる腹式発声になりますが、日常、普通に会話をするためには、お腹から
声を出すこともないので、胸振発声法の方が活用できます。
このボイストレーニングの方法は、座った状態で、軽く胸を張り、
上体をまっすぐにして、胸に手をあて発声します。 胸にあてた手で、
自分の声が響いてることを確かめながら行なう事が大切です。
ボイストレーニングを行なっていくと、呼吸と発声のタイミングが合い、
上手に身体を響かせる声が出せるようになります。
この身体を響かせ声が、本当の自分の声なのです。
自分の声の響きがどこに、どのように、効いているかを感じましょう。
当然ながら、個人差がるかと思いますが、響きを感じる方法のひとつ
として、実践していただき取り入れてみてください。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

人気ボイストレーニングブログ
最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)