『舌根をやわらかくする』ではなくて、若干『舌根に力が入っている 』が正しいかも・・・!!
こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。
ご覧いただき本当にありがとうございます。

『舌根をやわらかくする』ではなくて、j若干『舌根に力が
入っている』 が正しいのかも・・・!!をテーマUPしました。
いっしょに、見ていきましょう。
『舌根をやわらかくする』この言葉に少し異議があるという、言葉を
いただきましたので、若干の訂正を加えました。
『舌根をやわらかくする』ではなくて、逆に『舌根に力が入っていると
きれいな発声の阻害になる』なら間違いのないところだと思います。
もう少し一般的な言葉では、阻害=妨害や邪魔としておきましょう。
実はボイトレを始めたての人には舌根に力を入れてしまうケースが
かなり多いのです。
良い声を出そうとする意識が強すぎて、あるいは誰かの声質を
真似しようとして、喉に不要な力をかける発声をしている場合
たいてい「喉の開きすぎ」か「舌に力が入っている」・・・か?です。
ボイトレ・発声の基本も『最小限の緊張と脱力』ですよね。
舌根に力を入れていると発音も阻害されますし、共鳴点を捉え
にくくなるので、(声域そのものが広がりません)本来持っている
はずの高音が開拓されません。
また、このようなことも起こります。
『緊張すると口の中の粘り気が強くなり、『固唾をのんで見守る』
という表現がありますが、この『固唾(かたず)』というのが、ネバネバ
唾液(だえき)のことです』
緊張のあまり、ご飯も喉にとおらないといいますよね。
喉や声帯、舌というのは精神的な緊張やストレスに大きな影響を受けます。
自律神経の交感神経の働きが優位になってしまう状態が続くと喉が渇く
ことが起きてきます。
何か食欲も落ちています。それは、ストレスからくる唾液の減少からです。
唾液の減少は、舌の運動不足からも起きています。
舌の動きがなめらかに行なわれるためにも、唾液の分泌が重要となります。
唾液の分泌のために、舌を活発に動かしてやることが重要です。
それは、相関関係があるものです。
どちらが先か後か?を考えてみると舌の動きを優先させることです。
固くなるから力が入りますし、力が入るから固くなるの相乗効果で
しょうか?良し悪しでいうと、悪しに偏ってしまうと思うのですね。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。では、また、あした。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

人気ボイストレーニングブログ
最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。

『舌根をやわらかくする』ではなくて、j若干『舌根に力が
入っている』 が正しいのかも・・・!!をテーマUPしました。
いっしょに、見ていきましょう。
『舌根をやわらかくする』この言葉に少し異議があるという、言葉を
いただきましたので、若干の訂正を加えました。
『舌根をやわらかくする』ではなくて、逆に『舌根に力が入っていると
きれいな発声の阻害になる』なら間違いのないところだと思います。
もう少し一般的な言葉では、阻害=妨害や邪魔としておきましょう。
実はボイトレを始めたての人には舌根に力を入れてしまうケースが
かなり多いのです。
良い声を出そうとする意識が強すぎて、あるいは誰かの声質を
真似しようとして、喉に不要な力をかける発声をしている場合
たいてい「喉の開きすぎ」か「舌に力が入っている」・・・か?です。
ボイトレ・発声の基本も『最小限の緊張と脱力』ですよね。
舌根に力を入れていると発音も阻害されますし、共鳴点を捉え
にくくなるので、(声域そのものが広がりません)本来持っている
はずの高音が開拓されません。
また、このようなことも起こります。
『緊張すると口の中の粘り気が強くなり、『固唾をのんで見守る』
という表現がありますが、この『固唾(かたず)』というのが、ネバネバ
唾液(だえき)のことです』
緊張のあまり、ご飯も喉にとおらないといいますよね。
喉や声帯、舌というのは精神的な緊張やストレスに大きな影響を受けます。
自律神経の交感神経の働きが優位になってしまう状態が続くと喉が渇く
ことが起きてきます。
何か食欲も落ちています。それは、ストレスからくる唾液の減少からです。
唾液の減少は、舌の運動不足からも起きています。
舌の動きがなめらかに行なわれるためにも、唾液の分泌が重要となります。
唾液の分泌のために、舌を活発に動かしてやることが重要です。
それは、相関関係があるものです。
どちらが先か後か?を考えてみると舌の動きを優先させることです。
固くなるから力が入りますし、力が入るから固くなるの相乗効果で
しょうか?良し悪しでいうと、悪しに偏ってしまうと思うのですね。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。では、また、あした。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

人気ボイストレーニングブログ
最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)