腹式呼吸の方が有名でも、『腹式発声』の方が超大事!!メリット&デメリット!!
こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。
ご覧いただき本当にありがとうございます。

言葉の知名度としては腹式呼吸の方が有名ですが、腹式発声の
方が大事です。
お腹で声の出方を調整します、腹式呼吸で吸った息を維持しつつ
腹筋に力を入れて息を吐きます。
普段喋っている時はお腹から息を吐いているのではなく、喉で息を
コントロールしています。
腹式呼吸が出来ていても、腹式発声が出来てないければ意味が
ありません。また、いくら体幹を鍛えても意味がありません。
その、理由も見て行きましょう。
腹式発声を行うメリットとデメリット
メリット
・喉に無駄な力が入らない。
・息の量をコントロールできる。
・息切れしにくい。
・ビブラートが自然にかけられる。
デメリット
・喉に力が入ってしまう。
・喉に力が入る為、腹式呼吸が出来ていても意味がない。
・喉が力むと吸えるけど吸える量が少ない。
・ビブラートを喉でかけているので喉声になる。
腹式発声のお腹の使い方
お腹の使い方と力の使い方。
〇腹式呼吸で息を吸っているため当然お腹が少し膨らんでる。
〇この状態でお腹をさらに膨らませる。
〇息を吸って膨らませるのではなく筋肉で押し出す。
〇息が減れば自然とお腹はへこむが、外側に押し出すように意識。
凹ますのではダメなのという人もいますが、これも理由があります。
イスに座ってやってみるよよくわかると思いますが、凹ませようとすると、
猫背になりやすい、押し出そうとすると胸が背骨が自然に伸び自然に
胸を張るようになる。これ超大事ですから、実践あるのみ!!ガンバ!!
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。

言葉の知名度としては腹式呼吸の方が有名ですが、腹式発声の
方が大事です。
お腹で声の出方を調整します、腹式呼吸で吸った息を維持しつつ
腹筋に力を入れて息を吐きます。
普段喋っている時はお腹から息を吐いているのではなく、喉で息を
コントロールしています。
腹式呼吸が出来ていても、腹式発声が出来てないければ意味が
ありません。また、いくら体幹を鍛えても意味がありません。
その、理由も見て行きましょう。
腹式発声を行うメリットとデメリット
メリット
・喉に無駄な力が入らない。
・息の量をコントロールできる。
・息切れしにくい。
・ビブラートが自然にかけられる。
デメリット
・喉に力が入ってしまう。
・喉に力が入る為、腹式呼吸が出来ていても意味がない。
・喉が力むと吸えるけど吸える量が少ない。
・ビブラートを喉でかけているので喉声になる。
腹式発声のお腹の使い方
お腹の使い方と力の使い方。
〇腹式呼吸で息を吸っているため当然お腹が少し膨らんでる。
〇この状態でお腹をさらに膨らませる。
〇息を吸って膨らませるのではなく筋肉で押し出す。
〇息が減れば自然とお腹はへこむが、外側に押し出すように意識。
凹ますのではダメなのという人もいますが、これも理由があります。
イスに座ってやってみるよよくわかると思いますが、凹ませようとすると、
猫背になりやすい、押し出そうとすると胸が背骨が自然に伸び自然に
胸を張るようになる。これ超大事ですから、実践あるのみ!!ガンバ!!
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)