この器具?で、感覚つかんじゃうのが一番手っ取り早いよ!!
こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。
ご覧いただき本当にありがとうございます。

この器具の利点は大きくは2つあります!!
『強制的に喉を開くことが出来るので、喉を開く感覚が良く分からない
人』には最適です。
つけて声を出してみれば、喉を開いている感覚をつかむことが
出来ます。
1つ目は、腹式呼吸から腹式発声が正しく行えます。腹式呼吸は
そこまで難しくありません。
むずかしくないんですが、吸った息を正しく吐くのは実は難しいです。
喉を開いている状態で息を出す必要がありますから・・・。
その感覚も同時に掴むことが出来ます。
練習しても、いまいち感覚がつかめないという人は是非試して
みてください。
感覚つかんじゃうのが一番手っ取り早い。
感覚を掴むことが歌の上達の第一歩です。
2つ目は、その感覚を無意識に自然に出来るようになること!!
まずは、1つ目をクリアしましょうね~♪ガンバ~ですよ。
※この器具は、私も使わせていただきました。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。

この器具の利点は大きくは2つあります!!
『強制的に喉を開くことが出来るので、喉を開く感覚が良く分からない
人』には最適です。
つけて声を出してみれば、喉を開いている感覚をつかむことが
出来ます。
1つ目は、腹式呼吸から腹式発声が正しく行えます。腹式呼吸は
そこまで難しくありません。
むずかしくないんですが、吸った息を正しく吐くのは実は難しいです。
喉を開いている状態で息を出す必要がありますから・・・。
その感覚も同時に掴むことが出来ます。
練習しても、いまいち感覚がつかめないという人は是非試して
みてください。
感覚つかんじゃうのが一番手っ取り早い。
感覚を掴むことが歌の上達の第一歩です。
2つ目は、その感覚を無意識に自然に出来るようになること!!
まずは、1つ目をクリアしましょうね~♪ガンバ~ですよ。
※この器具は、私も使わせていただきました。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)