まだまだ猛暑なのに『赤とんぼ』が飛んでるよ!!秋の気配?
こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。
ご覧いただき本当にありがとうございます。

この猛暑、元気な赤とんぼを見かけました。
今日も、35℃の和歌山ですが、裏の川には赤とんぼが何匹も
飛んでいるのですよ。
少しだけ、寒気の入った風が吹いていますが、まだまだ、とんでもない
暑さです。心なしか、蝉の合唱も小さくなったみたいです。
一足早く、秋の気配になるのかな?
まだ、少し赤い色は薄いものの、元気に飛び回っていました。
実は、私が見ていたのはナツアカネのようで、ナツアカネの色は
真っ赤というより橙色をしています。
夏の終わりによく見る真っ赤な赤とんぼは、アキアカネ。
夏の間、山にいたアキアカネが、夏の終わりの暑さがやわらぐ頃、
真っ赤に成熟して山から下りて来ます。
赤とんぼは、見る場所や時期によって種類が違うのですね。
アキアカネが秋を感じさせるので、秋の季語にもなっています。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。

この猛暑、元気な赤とんぼを見かけました。
今日も、35℃の和歌山ですが、裏の川には赤とんぼが何匹も
飛んでいるのですよ。
少しだけ、寒気の入った風が吹いていますが、まだまだ、とんでもない
暑さです。心なしか、蝉の合唱も小さくなったみたいです。
一足早く、秋の気配になるのかな?
まだ、少し赤い色は薄いものの、元気に飛び回っていました。
実は、私が見ていたのはナツアカネのようで、ナツアカネの色は
真っ赤というより橙色をしています。
夏の終わりによく見る真っ赤な赤とんぼは、アキアカネ。
夏の間、山にいたアキアカネが、夏の終わりの暑さがやわらぐ頃、
真っ赤に成熟して山から下りて来ます。
赤とんぼは、見る場所や時期によって種類が違うのですね。
アキアカネが秋を感じさせるので、秋の季語にもなっています。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)