いい声が出せる『口の開け方』・・・とは?
こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。

自然に、上あごも開き、奥も広い!!
いい声が出せる「口の開け方」とは、いかに?でしょうか?
ボイトレ発声において、「口の開け方」はとても重要です。
口の開け方が小さいと、「こもった」声になってしまい・・・
結果的に
・声量が小さくなる。
・言葉が不明瞭。
・「自信がない」印象を与えてしまう。
・・・など、いいことがありません。
また、口を無理に大きく開けようとして、下あごに力が入ってしまうと、
・無駄に疲れる。
・喉、舌、あご、唇などの力のバランスが崩れ、発声全体に悪い
などという悪影響が生じてしまい、逆に悪い発声になってしまいます。
なので、いい声が出せる「口の開け方」をするための
簡単ボイトレ法を紹介します。
○上あごを開けることです。
下あごだけを動かそうとしてしまうと、無理な力が入ってしまいます。
下あごに力を入れずに口を大きく開けるには、
下あごだけでは無く、上あごを開ける
という感じを持つことが重要です。
◎具体的な方法ですが・・・
ボーっとしてると、口が自然に開きますよね。これですよ。
鏡に向かって、ボーっとしてみてください。
これを、口の開け方に使えるように練習をやるのですよ。
今日は、口の開き方のヒントをご紹介いたしました。
試しにやってみてください。これは、使えると思います。ガンバ^^^
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)