【目的】ボイトレの目的とは・・・何のためにやるのでしょう?
こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。
ご覧いただき本当にありがとうございます。

みなさんは、ふだん、どんな声を出してますか?
ボイトレって何のためにするのでしょうか?
これは、シンプルに言えば、
『歌うためや話すために』やるのですよね。
それじゃ、歌うには必ずボイトレが必要なのでしょうか?
というと、そういうわけではありません。
ボイトレを一切していない人でも歌が上手い人はたくさんいます。
では、なぜ?わたしたちはボイトレをしてるのか?
それって、真意は『自由に歌うため』また、『自由に操れる』
声を持つこと・・・だと思うんです。
ここまで、話すと答えを出したことになりますが。
・声の自由度を高める。
・使えていない喉や発声の筋肉を使えるようにする。
この2つが、正しいボイトレの目的だと思うのです。
喉仏が上がっている状態がダメだとか・・・
喉を開かないとダメだとか・・・
これらは、ある意味のただの好みでしか無いんですよね。
「先生がそういう発声が正しい発声だ」と思ってるだけです。
そんなの、どっちも出来るようになればいいよ!!
と思うことがあります。
でも、それは、発声の理論からすれば間違いじゃないのです。
出来るに越したことは、ありませんが、それが目的ではないと
いうことです。
けど・・・自由に声を使えること。自由に操れること。が
出来ることは、むずかしけど、楽しく、すばらしい、ことです。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。

みなさんは、ふだん、どんな声を出してますか?
ボイトレって何のためにするのでしょうか?
これは、シンプルに言えば、
『歌うためや話すために』やるのですよね。
それじゃ、歌うには必ずボイトレが必要なのでしょうか?
というと、そういうわけではありません。
ボイトレを一切していない人でも歌が上手い人はたくさんいます。
では、なぜ?わたしたちはボイトレをしてるのか?
それって、真意は『自由に歌うため』また、『自由に操れる』
声を持つこと・・・だと思うんです。
ここまで、話すと答えを出したことになりますが。
・声の自由度を高める。
・使えていない喉や発声の筋肉を使えるようにする。
この2つが、正しいボイトレの目的だと思うのです。
喉仏が上がっている状態がダメだとか・・・
喉を開かないとダメだとか・・・
これらは、ある意味のただの好みでしか無いんですよね。
「先生がそういう発声が正しい発声だ」と思ってるだけです。
そんなの、どっちも出来るようになればいいよ!!
と思うことがあります。
でも、それは、発声の理論からすれば間違いじゃないのです。
出来るに越したことは、ありませんが、それが目的ではないと
いうことです。
けど・・・自由に声を使えること。自由に操れること。が
出来ることは、むずかしけど、楽しく、すばらしい、ことです。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)