発声の土台とは!?『呼吸が土台』という話!!
こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。
いつもご覧いただきありがとうございます。

土台は、123・・・から
発声の土台とは!?『呼吸が土台』という話!!
通勤など電車の中で立っているときには
①10秒で息を吐き切る。
②3秒とめる
③7秒で息を入れる
④これらを、くり返しやる。
なんだ、簡単だよですが、これが基礎の基礎!!
日常の生活のなかで、取り入れて深い呼吸、深い息を
しっかりとマスターしましょう。
かならず、発声に効果が見られることでしょう。ガンバで~す。
追記注意
・肩が上がらないこと。
・胸で息をしないこと。
・下っ腹を意識すること。
・丹田を効かせていること。意識すること。
・発声の土台とは!?『呼吸が土台』という話。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。

土台は、123・・・から
発声の土台とは!?『呼吸が土台』という話!!
通勤など電車の中で立っているときには
①10秒で息を吐き切る。
②3秒とめる
③7秒で息を入れる
④これらを、くり返しやる。
なんだ、簡単だよですが、これが基礎の基礎!!
日常の生活のなかで、取り入れて深い呼吸、深い息を
しっかりとマスターしましょう。
かならず、発声に効果が見られることでしょう。ガンバで~す。
追記注意
・肩が上がらないこと。
・胸で息をしないこと。
・下っ腹を意識すること。
・丹田を効かせていること。意識すること。
・発声の土台とは!?『呼吸が土台』という話。
ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/

最後までご訪問いただきありがとうございました。
この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)