fc2ブログ

『赤ちゃんの声が大きい』と言われるのは、なぜか?

ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。





今日は、久々の雨が降って、ずいぶんと暗いなあ^^^



カミナリもゴロゴロと鳴っています。鳥たちも慌てて。



避難場所ってあるのかな?と疑問を持ち。



さあ~週末ですよ、明日からお休みでしょうか?






a0239965_1664766.jpg

さてさて・・・赤ちゃんの声が大きいということですが、






発声の基礎を赤ちゃんに学んでほしいと思っているのです。



歌を歌っている人は、もちろん。



声を使う職業をやっている人たちは、



赤ちゃんの、腹式呼吸法を見習いたいのですよ。



声と腹式呼吸は切っても切れない関係です。




個人的な見解ですが・・・



特に、女性の多くは腹式呼吸をすること



が苦手なようですね。




ただ、腹式呼吸が苦手なあなたでも



かつては、腹式呼吸が出来ていた時期があります。



ほぼ、100%の確率でやっていたのです。



それは、あなたが赤ちゃんだったときですよ。




赤ちゃんが寝ているときの姿を思い出してください。



もし、会う機会があれば、お腹のあたりを



しっかりと見ていてください。



それは、お腹が上下に大きく動いているはずですから。





赤ちゃんのスゴイところですが、




・全身を使って発声をやっている。



・力の入れ具合が理想的である。




・生まれつき横隔膜を使える。



・お腹の緊張がすくない。




・息継ぎが短くできている。



・寝ながらの腹式呼吸が自然体。



・四つんばいになっても腹式呼吸を行う。



・常に、腹式呼吸で生きている。




・顔を赤くして、体まで赤くなるほど。



・開口が横開き。




・喉が自然と開いている。



・声がれがしない、柔軟な声帯。




・舌の形状が反っている。凹みがある。



・万国共通といわれる、声の高さや波長が声が通る要因。



・などなど、上げたらきりがないのです。





発声の基礎や基本は、私たちは忘れてしまったのです。



誰でもできていたのですからね。



赤ちゃんのことについては、数回の記事を書いていますが、



しばらくぶりでご紹介しました。では、また明日^^^ね^^^





ポチ!応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ


ご訪問ありがとうございました


この下↓も、ご覧くださいね

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別更新