fc2ブログ

『九官鳥やオウムやインコ』が話すのは、なぜか?


ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。




ilustrasi-burung-beo_20150420_170838-1.jpg

九官鳥は、よくしゃべる



今朝は、冷えていますよ^^^外は、10度くらいかな?



防災訓練の日です。8時に集合、説明会^^^^





九官鳥やオウムなど・・・言葉を話すのは?




舌が肉厚で良く動くように発達しているのもそうなのですが、




それと鳥は声帯ではなく気管支の分岐点にある鳴管(めいかん)




という部分があります。




その、鳴管という部分が、11cmぐらいということで、人間の声帯




の長さに非常に近いようです。




また、曲がって角度も関係があるようです。




鳥の種類によって鳴管の周りの筋肉の発達具合が違い、




よく発達している種類だとその分複雑な音を出す事が出きるのも




理由の一つだそうです。






それと人の声に興味を持ちやすかったり、




人を仲間だと思ってコミュニケーションをとろうとする等の面も




合わさって人の言葉を覚えて話すといわれています。




人の言葉を話せる鳥でもこのような時にはこれを言うと




使い分けている場合と例えばセキセイのオスが求愛の際等に




ジュリジュリ鳴くのに人の言葉が組み込まれているような、




目立つ為やおもしろい鳴き方の一種程度の扱いで言っている事は




あると思いますね。





ポチ!応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ


ご訪問ありがとうございました


この下↓も、ご覧くださいね

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別更新