口先だけの発音はダメ!!英語のように『A・E・I・O・U』
ボイストレーナーの新谷です。
昨日から、エンジン音が鳴り響く、うらの空き地から・・・。
ここは、住金さんの土地やったと考えて・・・?
11月半だから、そろそろ、除草、清掃の季節やろな?。と思いつつ。
会社関係だから、早めの年末準備の年末行事のようやね。
さて・・・今日は、『あ・え・い・お・う』母音関連について見ていますね。

『あ・え・い・お・う』の母音の形は口で作るものじゃないんですね!!
でも、しっかり、大きな口をあけて・・・と教わったことがあるけどな。
じっさいに、全部が舌の動きで作るものなんですね。
口の開け具合は、せいぜい歯の間に指が2本入るくらいで、
結構開けてると思ったほうがいいんですね。
それで、発音なんやけど、あ・え・い・お・うが母音ですよね。
これ、口では作るべきやないです。
全部は舌の動きで出来ますよ。
学校の国語では、口の開きを学びましたが、これ、あんまり
意味のない勉強だったのですね。ホンマ、この先入観が大きい。
練習法としては、
・にやけ顔で口を開けて、外人っぽくしゃべる。
・少し歯をくいしばる。
・首の横を膨らませる。
・口先だけでは、絶対マネはできない。
・胸の真ん中から、首の付け根の辺りを意識する。
・顔は、ちょっと上向く。
・ 『あ・え・い・お・う』とはっきりいわない。
・AEIOU という。英語っぽく聞こえるように。
・うまく出来なかったら、さぁー『あえいおう』に言う感じで。
・口の横は、あえいお、までは横は同じ開き。
・うは、タコ口のように突き出さない。
どうですか?できそうですか?
あと、声を前に出そうとすると、声が弱くなるのはダメ。アカンのです。
口を開けなくても歌えるようにするには、声を口の中に
戻してやるんですね。結局、口の中を広くてやるんです。
それで、戻って口の中で、グルグルと回るんです。
よく言われる鼻腔共鳴これも、やり方しだいなんで。
ホンマは、鼻には息は通さないようにするんです。
鼻に通すとうるさい声や鼻声にも感じます。
それで、口の開き方は、きんぎょのように、口をパクパクさせる
動きは、不安な感じになりますね。
少し、おわかりいただけましたか?参考になれば幸いですよ。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。また、あした~
きじとらねこちゃんから一新しました^^
しろいねこちゃん。ポチお願いします^^

ご訪問ありがとうございました.。じゃ、また明日。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)