先生が、『○○○をイメージして・・・?』と言って、できてますか?
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
きのうから、寒波到来。。。クリスマス寒波らしいけど・・・。
半袖でいれる気温であった今週が、なつかしいでしょう。
扇風機がいるような気温まできてたでしょ?
10度以上もバンジージャンプしたよね^^^さむ~う~やて^^^
それでは、本題に写りますが^^^
むかしから、病は『気』からと言われていますが、ボイトレでは
『○○○イメージする?』これさて、『頭に○○○して・・・』と
いわれますが、これらは、ホントは、どうでしょうか?見ていきますね。

イメージ撮影??思うように、写るか?
わたしたちボイストレーナーは、ボイトレの際に『イメージ』を
伝えようとして、『感覚的』に教えてしまっています。
それは、全く見えないものであり、身体の内部に迫るからですね。
例えば、高い音の発声では
・えんとつから煙が上るように声をあげて・・・
・お寺の釣鐘の音をイメージして響くように・・・
・教会の天井のように高く響きましょう・・・
・鼻腔にビリビリと感じるように・・・
・○○○するように・・・
・○○○のようにイメージして・・・
実際は、見えていないものを見えるように言葉で伝えることは
わたしたちのイメージと相手のイメージや生徒さんのイメージで
ある程度は決まるんじゃないでしょか?
その辺のところになると、人と人の人間関係や相性の良し悪しが
影響を与えていると思える部分にもなるのです。
そこでは、疑って聴いていても、それは吸収をしないと思えるのです。
実際に見えないものを、見えるように、伝える、受けとるという
作業のくり返しが訓練やレッスンのくり返しとなるのです。
よし、そうか!わかったという聴き手の手ごたえがないと、
わからない?どういうことかな?と疑問ばかりとなるのです。
『形』のない、『感触』もない、発声や音程や表現のすべてに、
ただ『感覚』だけでコントロールを身に着けようとします。
そこには、気持ちやマインドコントロールと言われるものが
大きな存在となることでしょう!!
そういう意味では気持ち次第で、ボイトレや歌唱技術も瞬時に
変わることもあるのですね。
今日も、ご覧いただき感謝いたします。
少しでも参考になりましたら、幸いです。
ガンバルあなたを応援していますね。では、あした。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
きのうから、寒波到来。。。クリスマス寒波らしいけど・・・。
半袖でいれる気温であった今週が、なつかしいでしょう。
扇風機がいるような気温まできてたでしょ?
10度以上もバンジージャンプしたよね^^^さむ~う~やて^^^
それでは、本題に写りますが^^^
むかしから、病は『気』からと言われていますが、ボイトレでは
『○○○イメージする?』これさて、『頭に○○○して・・・』と
いわれますが、これらは、ホントは、どうでしょうか?見ていきますね。

イメージ撮影??思うように、写るか?
わたしたちボイストレーナーは、ボイトレの際に『イメージ』を
伝えようとして、『感覚的』に教えてしまっています。
それは、全く見えないものであり、身体の内部に迫るからですね。
例えば、高い音の発声では
・えんとつから煙が上るように声をあげて・・・
・お寺の釣鐘の音をイメージして響くように・・・
・教会の天井のように高く響きましょう・・・
・鼻腔にビリビリと感じるように・・・
・○○○するように・・・
・○○○のようにイメージして・・・
実際は、見えていないものを見えるように言葉で伝えることは
わたしたちのイメージと相手のイメージや生徒さんのイメージで
ある程度は決まるんじゃないでしょか?
その辺のところになると、人と人の人間関係や相性の良し悪しが
影響を与えていると思える部分にもなるのです。
そこでは、疑って聴いていても、それは吸収をしないと思えるのです。
実際に見えないものを、見えるように、伝える、受けとるという
作業のくり返しが訓練やレッスンのくり返しとなるのです。
よし、そうか!わかったという聴き手の手ごたえがないと、
わからない?どういうことかな?と疑問ばかりとなるのです。
『形』のない、『感触』もない、発声や音程や表現のすべてに、
ただ『感覚』だけでコントロールを身に着けようとします。
そこには、気持ちやマインドコントロールと言われるものが
大きな存在となることでしょう!!
そういう意味では気持ち次第で、ボイトレや歌唱技術も瞬時に
変わることもあるのですね。
今日も、ご覧いただき感謝いたします。
少しでも参考になりましたら、幸いです。
ガンバルあなたを応援していますね。では、あした。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)