訪れるサギに『ジ~ン』と共感!!健気なんだよ^^^;・・・ね~
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
強風「ピュ~ピュ~」から、外を見ると「サギ」が水路に降りている。
寒いのに、風が強いのに^^;;何とも出来ない自然の姿。

わたしがブログを書く2階和室から鳥やカメやボラが見える。
その中でも、サギ(たぶん青サギ?)がエサ待ちをしている。
真夏も真冬も待っている姿が健気である。ちなみに私は酉年。
昨日からの寒波と強風にジッと佇む姿を見ているとエサを与えたく
なるが、それは食物連鎖を狂わせてしまうからやめておこう。
どのような生態か?調べてみた。
アオサギは全長88~98㎝、日本で繁殖する最大のサギ。
日本以外ではアフリカ大陸、ユーラシア大陸、イギリス、インドネシア西部、
フィリピン北部、マダガスカルなどに分布する。
北海道では繁殖のために渡来する夏鳥で、本州や四国では一年を通して
生息する留鳥、九州以南では越冬するために渡来する冬鳥。
名前の由来は、青っぽい灰色の羽毛で覆われていることからきており、
背中はその青みを帯びた灰色ですが下面や頭部、首は白色。
背が高く脚も長いので、水辺にたたずんでいても羽ばたいて飛び立って
もかなり迫力があります。
河川、湖沼、水田などに生息しますが、非繁殖期には単独で行動し魚類や
両生類、昆虫、鳥類のヒナ、小型の哺乳類を食べる。とある。
寒風の中、立つ姿を見るとすぐに食べられるありがたさを感じる。
温かいところ、温かい服、温かいご飯、・・・わたし達は、文句を言ってる
のが恥ずかしい。環境がそうさせるのだけど、飽食の時代だけど、いつまでも
続くはずがない。毎日、頭が下がりながら感動しながら観ている。
アオサギに人間の自惚れを観てしまうのだ。ありがたい話だ。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
強風「ピュ~ピュ~」から、外を見ると「サギ」が水路に降りている。
寒いのに、風が強いのに^^;;何とも出来ない自然の姿。

わたしがブログを書く2階和室から鳥やカメやボラが見える。
その中でも、サギ(たぶん青サギ?)がエサ待ちをしている。
真夏も真冬も待っている姿が健気である。ちなみに私は酉年。
昨日からの寒波と強風にジッと佇む姿を見ているとエサを与えたく
なるが、それは食物連鎖を狂わせてしまうからやめておこう。
どのような生態か?調べてみた。
アオサギは全長88~98㎝、日本で繁殖する最大のサギ。
日本以外ではアフリカ大陸、ユーラシア大陸、イギリス、インドネシア西部、
フィリピン北部、マダガスカルなどに分布する。
北海道では繁殖のために渡来する夏鳥で、本州や四国では一年を通して
生息する留鳥、九州以南では越冬するために渡来する冬鳥。
名前の由来は、青っぽい灰色の羽毛で覆われていることからきており、
背中はその青みを帯びた灰色ですが下面や頭部、首は白色。
背が高く脚も長いので、水辺にたたずんでいても羽ばたいて飛び立って
もかなり迫力があります。
河川、湖沼、水田などに生息しますが、非繁殖期には単独で行動し魚類や
両生類、昆虫、鳥類のヒナ、小型の哺乳類を食べる。とある。
寒風の中、立つ姿を見るとすぐに食べられるありがたさを感じる。
温かいところ、温かい服、温かいご飯、・・・わたし達は、文句を言ってる
のが恥ずかしい。環境がそうさせるのだけど、飽食の時代だけど、いつまでも
続くはずがない。毎日、頭が下がりながら感動しながら観ている。
アオサギに人間の自惚れを観てしまうのだ。ありがたい話だ。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)