なんとなくの『ボイトレ』じゃ伸びないよ!!
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
なんとなく歌が上手い人は、独学でもある程度つかめてしまうので、
あえてボイトレしなくても大丈夫っていう方が多いと思う。
が、しかし、本当に実力のある人は、「なんとなく」出来ているのは
なんとなくではない、確実にコントロール出来るから、いつでも
コンスタントに歌うことができ、発声できる。
それが、上手く歌えたり、今日は全然ダメだったりとかじゃない。
その時によって違っていては、いつかバレバレになる。
完ぺきにできなくても、なぜ出来るのか、どうして出来なかったのか?
をわかっているなら、あとは練習次第。

それに、自分の声を知らずに歌って行くと、壁にぶつかる。
じつは、私もそうでした。何度も壁があった。
歌うことが好きでヒマさえあれば歌っていたので、ボイトレに
ついてはよくわからずに歌ってた。
若い頃は、とりあえず力任せに声を出せていたせいもあり、
なんとなく歌っていた。
それは、周りから見れば全くダメだったワケでもないし、自分もそ
れほどの自負を感じてなかった。
ところが、恩師に会って本格的なボイストレーニングを学んで、
できていないことが目からウロコとなった。
なるほど〜、声ってこういうふうに出るんだ^^^
なんとなく、わかっていたのか。
もしかしたら、全然違うんじゃないかな?
ってことに気づいたって感じだった。
それが、わかったのはもっと後のことだから^^^
先生のボイトレは、「なんとなく」ではなく
声帯という楽器を、体をムリなく自在にコントロールすることを
目的としたレッスンだった。
もちろんその楽器(体)を、思うように使いこなせるようになるには
何年もかかるし、今もまだまだ進行形と思っているくらいだ。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
なんとなく歌が上手い人は、独学でもある程度つかめてしまうので、
あえてボイトレしなくても大丈夫っていう方が多いと思う。
が、しかし、本当に実力のある人は、「なんとなく」出来ているのは
なんとなくではない、確実にコントロール出来るから、いつでも
コンスタントに歌うことができ、発声できる。
それが、上手く歌えたり、今日は全然ダメだったりとかじゃない。
その時によって違っていては、いつかバレバレになる。
完ぺきにできなくても、なぜ出来るのか、どうして出来なかったのか?
をわかっているなら、あとは練習次第。

それに、自分の声を知らずに歌って行くと、壁にぶつかる。
じつは、私もそうでした。何度も壁があった。
歌うことが好きでヒマさえあれば歌っていたので、ボイトレに
ついてはよくわからずに歌ってた。
若い頃は、とりあえず力任せに声を出せていたせいもあり、
なんとなく歌っていた。
それは、周りから見れば全くダメだったワケでもないし、自分もそ
れほどの自負を感じてなかった。
ところが、恩師に会って本格的なボイストレーニングを学んで、
できていないことが目からウロコとなった。
なるほど〜、声ってこういうふうに出るんだ^^^
なんとなく、わかっていたのか。
もしかしたら、全然違うんじゃないかな?
ってことに気づいたって感じだった。
それが、わかったのはもっと後のことだから^^^
先生のボイトレは、「なんとなく」ではなく
声帯という楽器を、体をムリなく自在にコントロールすることを
目的としたレッスンだった。
もちろんその楽器(体)を、思うように使いこなせるようになるには
何年もかかるし、今もまだまだ進行形と思っているくらいだ。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)