『もっと飛ばして!!』といわれるけど^^^わからない??
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。

飛ぶように・・・イメージと言われても・・・?
ボイトレのときは、わかりにくい身体の動きをイメージで伝えることが
どうしても増えてしまうのですね。
「もっと、後まで飛ばして・・・」
「頭の上に引っ張るように・・・」
「目をカッと見開いて・・・」
「お腹から声を出すように・・・」
「首の後ろに回すように・・・」
「お尻の穴を閉めるように・・・」
あとは、頭やお腹の周りで手をかざしながら「こうするのです・・・」
などと、いろんな表現があるボイトレです。
実際に、私もつい、使って表現していますから。
「どうしてそうなのか?」というその根拠が説明できれば大丈夫ですが、
質問しても「なんとなくイメージで・・・」といわれることが多いのですね。
私も、たくさんの方からいろんなことを教えてもらったのは良かったの
ですが、何度も頭をひねってしまうことがたびたびありましたね。
もちろん、何も考えず素直に言われるままにやる方が上手くいくことも
ありました。
これらの表現も、見えないところを教えなくてはならない苦肉の策だと
思いますね。
ただ、「どうしてそうなるのか?」ということがわかってやっていたほうが
自分で練習しやすいし、教えてもらった後もレベルアップしやすいのでは
ないでしょうか。
私は教える立場としては、できるだけ具体的に説明するように心がける
ようにしたいと思っていますけど。
そのような教え方をされたときは、「どういうことですか?」
と突っ込んで質問してみてください。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。

飛ぶように・・・イメージと言われても・・・?
ボイトレのときは、わかりにくい身体の動きをイメージで伝えることが
どうしても増えてしまうのですね。
「もっと、後まで飛ばして・・・」
「頭の上に引っ張るように・・・」
「目をカッと見開いて・・・」
「お腹から声を出すように・・・」
「首の後ろに回すように・・・」
「お尻の穴を閉めるように・・・」
あとは、頭やお腹の周りで手をかざしながら「こうするのです・・・」
などと、いろんな表現があるボイトレです。
実際に、私もつい、使って表現していますから。
「どうしてそうなのか?」というその根拠が説明できれば大丈夫ですが、
質問しても「なんとなくイメージで・・・」といわれることが多いのですね。
私も、たくさんの方からいろんなことを教えてもらったのは良かったの
ですが、何度も頭をひねってしまうことがたびたびありましたね。
もちろん、何も考えず素直に言われるままにやる方が上手くいくことも
ありました。
これらの表現も、見えないところを教えなくてはならない苦肉の策だと
思いますね。
ただ、「どうしてそうなるのか?」ということがわかってやっていたほうが
自分で練習しやすいし、教えてもらった後もレベルアップしやすいのでは
ないでしょうか。
私は教える立場としては、できるだけ具体的に説明するように心がける
ようにしたいと思っていますけど。
そのような教え方をされたときは、「どういうことですか?」
と突っ込んで質問してみてください。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)